スポンサーリンク
藤田保健衛生大学 内科 | 論文
- 多施設共同研究における治療の有用性評価のための全症例登録と病理中央診断
- 拡張型心筋症様病態を呈する心臓サルコイドーシスの臨床的特徴 : 拡張型心筋症との対比検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 高齢者急性骨髄性白血病の臨床的検討 : (II) 受診全83例の治療と予後について
- 高齢者急性骨髄性白血病の臨床的検討 : (I) 受診全83例の臨床像について
- 悪性リンパ腫の再発による馬尾症候群の1例
- 自己末梢血幹細胞移植(PBSCT)時の無菌管理についての検討
- PBSCTにおける細菌監視培養, ウイルス分離と感染症および胃H. pyloriの検討
- 成人重症再生不良性貧血に対するG-CSF,サイクロスポリンAおよびダナゾール併用療法中に観察されたmonosomy7を伴う骨髄異形成症候群
- 自己造血幹細胞移植(PBSCT)における感染症の検討
- 成人急性骨髄性白血病(FAB M3 を除く) に対する短期強力化学療法
- 上咽頭に原発した成人T細胞白血病/リンパ腫
- 受診全症例を対象とした成人急性骨髄性白血病の治療成績の検討 : 1994年7月までの10年間について
- 遺伝性高赤血球膜ホスファチジルコリン溶血性貧血の5症例(3家族)
- Anthracyclilne系抗腫瘍剤による慢性心不全に対するβ遮薬少量連日投与の有用性
- 予後不良乳癌に対する術後アジュバント療法としての末梢血幹細胞移植(PBSCT)
- 60)東海地区の心臓移植の現況 : 日本循環器学会心臓移植委員会からの報告(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 138)右室心内膜心筋生検にて有意な心筋病変の認められた,ベラパミル感受性心室頻拍の一例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 8) 非通常型心房粗動の根治により心不全症状が改善しtachycardia induced cardiomyopathyが考えられた一例
- P642 脂質酸代謝/血流比マップの作成と種々の心疾患における脂肪酸代謝と血流の乖離
- 117)虚血性心疾患患者の左冠動脈主幹部の血管内エコーによる評価 : 冠動脈造影所見との対比(日本循環器学会第94回東海地方会)