スポンサーリンク
藤田保健衛生大学第1消化器外科 | 論文
- CC-21 胃癌手術における12番、13番リンパ節郭清(第25回日本消化器外科学会総会)
- 6 内視鏡下胃壁組織血流動態よりみた肝硬変症における静脈瘤発症機序に関する検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- WI-7 前方切除術における器械吻合について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 62. 胆道癌の進展形式の検討 : 特に旁神経浸潤の意義について(第12回日本胆道外科研究会)
- 78 門脈圧亢進症における左胃静脈血流動態に関する選択的経動脈性血管造影所見の検討 : 術中門脈系造影所見との対比(第22回日本消化器外科学会総会)
- D-157 大腸癌肝転移例の血管造影像の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- D-116 手術適応外食道・胃静脈瘤に対する流入動脈塞栓療法(第21回日本消化器外科学会総会)
- 56. 総胆管拡張症, 胆管膵管分流障害における総胆管十二指腸端側吻合術の意義(第11回日本胆道外科研究会)
- 胆道手術後の総胆管末端部動態に関する検討 : 可変定流量動的胆道造影と可変定流量下動的胆道鏡観察
- 299 粘膜保存胃離断術の術後静脈瘤遺残および再発の機序と, 対応した治療に関する検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 187 肛門機能からみた潰瘍性大腸炎の治療(第36回日本消化器外科学会総会)
- 384. 両葉散在性の大腸癌肝転移に対する肝切除の手術適応(第35回日本消化器外科学会総会)
- 507 肝硬変症例における胃粘膜病変の病態(第34回日本消化器外科学会総会)
- CC-4 新たに開発した切離予定線マーキング針を用いた肝切除術(第34回日本消化器外科学会総会)
- 438 肝切除例における肝循環および酸素需給動態の指標としての肝静脈血酸素分圧の意義(第33回日本消化器外科学会総会)
- WVIB-4 新たに開発した切離予定線マーキング針を用いた肝切除例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 23. 食道・胃静脈瘤の成因における局所流入動脈血流の意義(第42回食道疾患研究会)
- 395 静脈瘤発症機序の病態からみた非観血的療法の選択 : 特に内視鏡的硬化療法と選択的流入動脈塞栓療法の併用療法の意義について(第30回日本消化器外科学会総会)
- P2-6 広範肝切除後の心・肝循環相関(第30回日本消化器外科学会総会)
- CS-2 門脈系血行異常の病態からみた治療法の選択(第29回日本消化器外科学会総会)