スポンサーリンク
藤田保健衛生大学坂文種病院小児科 | 論文
- O85-4 魚アレルギー患者経口免疫療法のための低アレルゲン化魚類エキスの開発(免疫療法・減感作療法,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O85-5 活性化マーカーCD154を指標にした抗原特異的T細胞解析によるスギ免疫療法の解析(免疫療法・減感作療法,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-240 スギ花粉症児の花粉シーズン暴露による抹消血好塩基球活性化の変化(花粉症・アレルギー性鼻炎の発症メカニズム,ポスター発表,一般演題)
- P-205 低アレルゲン化した鮭エキスを用いた魚アレルギーの経口免疫療法の試み(食物アレルギーの経口免疫療法・食事指導2,ポスター発表,一般演題)
- P-123 百日咳を契機に発症したと考えられた咳喘息の1例(小児喘息(病態・評価)2,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P/O-157 小麦グルテンはトランスグルタミナーゼ処理により酸加水分解小麦と同様のIgE反応性を獲得する(食物アレルギーの発症メカニズム1,ポスター発表,一般演題)
- 食物経口負荷試験の適応とタイミング(病診連携) (午後の特別プログラム 開業医の先生のための食物アレルギー診療ワンポイントアドバイス)
- O34-5 食物アレルギーに対する緩徐経口免疫療法における維持療法の間隔の検討(O34 食物アレルギー6,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O31-7 ウニアレルギー抗原解析と交差反応性の検討(O31 アレルギーと抗体,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS13-6 スギ花粉症の抗原特異的急速免疫療法増量期の全身性副作用と好塩基球の活性化の相関(MS13 アレルゲンと免疫療法,ミニシンポジウム,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S5-1 皮膚粘膜バリア機能と食物アレルギー(食物アレルギー最前線,シンポジウム5,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク