スポンサーリンク
藤田保健衛生大学医学部皮膚科学講座 | 論文
- O141 ラテックスアレルギーにおける抗原解析の検討
- O140 藤田保健衛生大学病院high risk nursesにおけるラテックスアレルギー追跡調査
- 5 ラテックスアレルギー患者における食物との交差反応 (9:アレルギー治療における食事療法の意義 : 小児と老人)
- P172 易被刺激性皮膚疾患に対するBiomedical Material Knit (BMK)素材繊維製品の有用性の検討(アトピー性皮膚炎・他3, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ラテックスアレルギー (内科医がおさえておくべき皮膚科の基本) -- (重要な皮膚アレルギー疾患)
- 香粧品パッチテスト2007年のまとめ
- 456 職業的に感作されたラテックスアレルギー患者に対して最も重要なアレルゲン蛋白は何か?
- 接触皮膚炎の臨床症状と検査 (特集 接触皮層炎アップデート)
- W6-3 皮膚テストの実際 : 含PPテスト(臨床:アレルゲンの同定法をめぐって,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 実践プリックテスト : 安全に楽しく行う方法とは
- 皮膚テストの実際(アレルギー実践講座)
- ラテックスと食物の交叉反応性 (特集 アレルゲンの交叉反応性)
- S10-3 ラテックスと食物との交叉反応性 : ラテックス-フルーツ症候群(ここまでわかったアレルゲンの交叉反応性,シンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 即時型皮膚アレルギー検査の実際
- ES4 皮膚科医がみる即時型食物アレルギー(第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ご挨拶
- 小児喘息・アレルギー疾患の検査法の解説(第6回)皮膚テスト(プリックテスト・皮内テスト・パッチテスト)
- 皮膚アレルギーテストの実際
- ラテックスアレルギー (第1特集 皮膚疾患の看護に必要なアレルギーの知識)
- 口腔アレルギー症候群とラテックス・フルーツ症候群 (特集 食物アレルギーの実態と対応)