スポンサーリンク
藤田保健衛生大学医学部病理部 | 論文
- 臨床実習における看護学生のコミュニケーション技能の実態 : 自己評価得点と自我状態との関連
- 看護学生の老人のイメージの変化 : 因子分析による講義前後の比較
- 322 診断に苦慮した高齢者の胸壁small round cell tumorの1例
- 脊索腫2例の細胞像
- 211.胸膜原発性線維肉腫の1例 : 呼吸器V
- 心嚢液中に出現した心原発血管肉腫の細胞像
- 246 咽頭腫瘍として発見された脊索腫の1例(骨・軟部1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 330. 細胞診にて診断に苦慮した精巣腫瘍の1例(泌尿器V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 85. 神経内分泌的特徴を有する稀な肺大細胞癌の1例(呼吸器3)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 細胞診,生検にて診断困難であった子宮体部高分化扁平上皮癌の1例
- 病理学の立場から--日本の病理解剖の現状 (第39回医事法学会総会 研究大会記録) -- (シンポジウム 包括的な死因究明制度の確立を目ざして)
- 386 子宮頸部擦過細胞診が有用であった粘液性平滑筋肉腫の1例
- 342. 仙骨転移により発見された甲状腺低分化癌の1例(甲状腺I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 223.診断困難であった子宮体部扁平上皮癌の一例(婦人科2 : 子宮体部, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 228 多彩な像を示した胸腺癌の一例(呼吸器V)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 338.心臓原発血管肉腫の1剖検例(その他, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 8. 子宮頚部腺癌(内頚部型腺癌)3例の細胞形態学的検討(子宮頸部II)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 医療関連死問題をかんがえる(3)医療関連死に対する日本病理学会のとりくみ
- 細胞診で診断に苦慮したSyringomatous adenomaの1例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 乳腺XI
- Pleuropulmonary blastomaの1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 呼吸器VI