スポンサーリンク
藤田保健衛生大学医学部小児科 | 論文
- 骨髄移植後human herpesvirus-6感染症, 臨床像と感染予測
- 逆流性腎症の臨床
- HHV-7初感染時におけるHHV-7, HHV-6DNA排泄推移
- Human herpesvirus 6,7感染症
- アシクロビル予防投与による水痘家族内発症抑制 : 免疫持続,帯状疱疹発症に関するfollow up study
- ラテックス凝集法を用いたHHV-6検出法の開発
- 低用量ドキサプラム投与の脳血流, 脳内酸素化指標に及ぼす影響
- 食物アレルギー 経口免疫療法の今後
- 経口免疫療法の標準化のために解決すべき課題
- 大規模小児医療施設における院内水痘発症状況
- O52-1 オレンジアレルゲンの解析(O52 アレルゲン・抗原,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O29-5 受身感作好塩基球活性化吸収試験による魚類間での交差反応性の検討(O29 マスト細胞(肥満細胞)・好塩基球,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O28-4 活性化マーカーCD154を指標にした抗原特異的T細胞解析によるスギアレルギー患者の解析(O28 T細胞,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS22-1 オボムコイド減量加熱全卵を用いた経口免疫療法の免疫学的検討(MS22 食物アレルギーの経口免疫療法,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O20-5 スギのアレルゲンを用いた抗原特異的免疫療法での末梢血好塩基球活性化の変化(O20 アレルギー性鼻炎の減感作療法,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 水痘ワクチンの力価と流通時のワクチン力価の安定性
- 303.TDIによる実験的アレルギーに関する研究 : 第2報 モルモットの喘息様発作におけるI型アレルギー反応の関与(気管支喘息:動物モデル)
- 食物アレルギー(アナフィラキシーを含む)の薬物治療について教えてください (特集 アレルギー疾患Q&A 2011) -- (食物アレルギーQ&A)
- アレルギー非専門医が行うべき食物アレルギー診療は? (特集 アレルギー疾患Q&A 2011) -- (食物アレルギーQ&A)
- Toluene Diisocyanate(TDI)によるモルモット喘息惹起の試みについて
スポンサーリンク