スポンサーリンク
藤田保健衛生大学内科 | 論文
- 125) マルチスライスヘリカルCTで抽出した急性心筋梗塞の1例
- 31) 急性心筋梗塞におけるTf+BMIPP心筋シンチグラフィーの検討
- 111)急性冠症候群の入院時心リスク評価 : 血清シスタチンC濃度測定の有用性(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 89)拡張不全患者の入院時リスク評価 : シスタチンC濃度測定の有用性(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 31) 冠動脈硬化病変におけるIVUSと血管内視鏡による観察所見の比較検討
- サイトカインを介した特異自己抗体産生の制御 : SLE自然発症および免疫不全マウスの自己抗体特異性へのプリスタンの影響
- 肺高血圧症
- 71)亜急性細菌性心内膜のASLO値の検討 : 講演会一般演題
- 冠動脈再疎通の非観血的評価 : CK, CKMB, ミオグロビン(Mb), CKMM isoformsおよび心筋由来脂肪酸結合蛋白(FABP)の有用性の比較
- 心筋由来脂肪酸結合蛋白(FABP)およびCKMBによる冠動脈再疎通の非観血的評価
- 造血器疾患に合併した感染症に対する cefpirome の臨床効果
- 急性白血病の化学療法後におけるG-CSF早期投与の有効性
- 67) 運動負荷前後の血圧, 心拍数に及ぼす血中ホルモンの影響 : 多変量解析による検討 : 日本循環器学会第49回東海地方会
- 276.多段階 treadmill 運動負荷における血中カテコールアミン,レニン,アンギオテンシン,およびアルドステロンの動態 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 運動負荷
- OK-432による癌性胸・腹水中へのTNFの誘導とそのヒト肺癌培養細胞に対する抗腫瘍効果について
- 454 ヒト肺癌3株に培養樹立
- 超音波内視鏡専用機と新細径超音波プローブ併用による胃病変診断能の向上について
- 臨床的に粘液産生の乏しい膵管内乳頭腺腫の1例
- 高周波を用いたカテーテルアブレーションの実験的検討 : 通電カテーテルの焼灼範囲に及ぼす影響について : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 有効な抗不整脈薬を電気生理学的検査にて決定し得た不整脈源性右室異形成症の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会