スポンサーリンク
藤田保健衛生大学内科 | 論文
- 118) 生検で心サ症と慢性心筋炎の鑑別は可能か?(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 慢性心筋炎の心生検による診断の可能性について : 剖検心の模擬心生検による両心室での検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 経皮経静脈的僧帽弁交連切開術(PTMC)による僧帽弁の形態変化 : 病理学的検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ラットグルココルチコイド感受性亢進因子-1のクローニングと各種臓器での発現
- 45 アレルギー性気管支肺アスペルギルス症7例の臨床的検討
- 各種甲状腺病変におけるS100蛋白質 : 組織内濃度測定と免疫組織化学的検討
- (3)自己免疫性甲状腺疾患とウイルス感染・甲状腺内リバーストランスクリプターゼ活性
- 82) 急性心筋梗塞再灌流後における^Tc-MIBI washoutの検討(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- Tissue Velocity Imaging (TVI)による健常人の僧帽弁輪部と三尖弁論部心筋速度の加齢変化の検討
- 反応性充血による血管内皮機能評価 : 若年者心筋梗塞患者と健常人との比較検討
- P903 ACE阻害薬単独および多剤併用による心筋梗塞後左室リモデリングの抑制効果の比較
- 0027 肺動脈血管内エコー,内視鏡からみた肺血栓塞栓症の病態の検討 : 血栓は肺動脈内で形成されるか
- 肺血栓塞栓症の血管内エコー法ならびに血管内視鏡所見
- 43)超音波入射角がIntegrated BackscatterのCyclic Variation評価に及ぼす影響の検討
- P554 僧帽弁狭窄症における弁エコースコアの、血行動態指標としての有用性について. : ドブタミン負荷心エコー法を用いて
- 0045 健常例におけるIntegrated BackscatterのCyclic Variation値変動の原因と至適測定法の検討
- 119)123I-BMIPP心筋シンチグラフィによる左室機能評価 : 虚血性心疾患と非虚血性心疾患の比較
- 冠動脈病変部位の心電図診断
- P708 心不全患者の心事故予測におけるサイトカイン測定の有用性
- P532 心筋トロポニンT濃度と心不全の既往歴の組み合わせは慢性透析患者のrisk stratificationに有用である