スポンサーリンク
藤田保健衛生大七栗サナトリウム内科 | 論文
- 70) ヘリカルCTの3Dによる総肺静脈還流異常症の診断(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 27) HericalCT(HES-CT)における冠動脈石灰化の検討(IVUSとの比較)(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 169)ヘリカルCTにおける拡張期画像再構成法と心電図同期法の比較(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 心臓核医学検査による心筋梗塞症の慢性期 Quality of Life(QOL)および予後評価 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 拡張期再構成ヘリカルスキャンCT法による冠動脈病変の描出
- Catheter ablationの至適通電部位の同定に関する検討 : pace mappingによる波形類似性の定量的評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 28) 虚血性心疾患における冠動脈ectasiaの血管内エコーによる評価(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- これからの大学院教育に望むこと : 大学病院臨床検査部の立場から
- 心不全マーカーの進歩 : Moving toward multi-biomarker approach
- 新しい心機能・心不全の生化学マーカー"N末端プロB型ナトリウム利尿ペプチド(NT-proBNP)"の臨床展開
- 新しい心機能・心不全の生化学マーカー"NT-proBNP"で解ること, 解らないこと
- 新しい心血管疾患の危険因子"慢性腎臓病(CKD)" : シスタチンC測定の有用性
- 心血管系疾患における検査診断法の進歩
- 新しい心機能・心不全の生化学マーカー"NT-proBNP"で解ること, 解らないこと
- 116)ヘリカルCTを用いた冠動脈硬化の診断 : DCA症例(日本循環器学会第94回東海地方会)
- P218 ヘリカルCTにおける拡張期画像再構成法と心電図同期画像再構成法の比較
- 50) 非定型的心嚢液貯留から切迫心破裂となり手術にて救命された一例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- Capnocytophaga 属菌による敗血症の2例
- P204 急性心筋梗塞の早期診断-心電図と血清心筋型脂肪酸結合蛋白およびミオグロビン濃度との比較
- 急性心筋梗塞の体表面電位図の周波数解析による心室不整脈予知の新しい指標 : 第58回日本循環器学会学術集会