スポンサーリンク
葉山ハートセンター心臓血管外科 | 論文
- 冠状動脈バイパス手術における Intermittent warm blood cardioplegia は可能か?
- 3枝病変に対する治療法の選択 : CABGとPTCAの比較検討
- 冠疾患と血管病変に対する一期的手術
- 虚血性不整脈に対する手術例の検討
- P244 冠動脈バイパス術におけるaprotinin投与の影響
- 46) Rapid two-stage arterial switch operation(rtsASO)の経験(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- Juxtarenal aortic occlusionに対する外科治療
- 197)開胸下心外膜側CARTO mapping下でCryoablationを行った難治性心室頻拍の一例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 58) 弁輪部膿傷を伴う活動期感染性心内膜炎に対する弁輪部再建及び弁置換術の経験
- 392 肝細胞癌術後の輸血後 GVHD の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 特発性拡張型心筋症に対する左室形成術の経験(5. 重症心不全の外科治療の最前線)( : 第67回日本循環器学会学術集会)
- 体外循環を使用しない冠動脈バイパス術200例の経験
- VS5-3 Stentless異種生体弁(Free style生体弁)による大動脈基部置換術の検討
- SP8-7 心拍動下冠動脈バイパス術の経験
- P414 非虚血性心筋症に対する外科治療の薬物療法への影響 : 周術期における心不全治療薬に関する検討
- 0908 非虚血性心筋症に対する自己心修復手術 : 左室縮小形成術と単独弁修復術
- 0711 ミトコンドリア心筋症における心筋細胞死のメカニズム
- 85)Batista手術に加え二弁置換術, 一枝バイパス術を施行した拡張型心筋症の1症例
- 低侵襲 CABG と PTCA の関わり
- 拡張型心筋症に対して単独左室部分切除を施行した1例