スポンサーリンク
葉山ハートセンター循環器科 | 論文
- 51)発作性心房細動治療に対してlc群薬服用中に,DDD型ペースメーカーの特異なPacing failureを認めた1症例
- 高周波ホットバルーンを用いた発作性心房細動の治療 : 臨床例
- Electroanatomical mappingにより必須頻拍回路を同定しえたmaze手術後持続性心房頻拍の1例
- 44) 薬物治療抵抗性複合上室性頻拍症の回路,およびそのトリガーに対し一期的カテーテルアブレーションを施行した一例
- 83) 12誘導心電図より非通常型心房粗動が疑われた心房頻拍の一例
- 69)カテーテルアブレーション治療後に著明な心機能の改善を認めた小児incessant型心房頻拍の1例
- P703 通常型心房粗動におけるelectro-anatomicalマッピングの有用性の検討
- P702 右側副伝導路アブレーションにおける逆伝導指標に基づく心室ペーシング下高周波通電法の有効性
- P697 カテーテルアブレーションにおけるelectro-anatomicalマッピングの有用性の検討
- 0658 非通常型心房粗動に対する高周波カテーテルアブレーション : メカニズム及び至適通電部位決定に関する検討
- 0004 慢性心房細動におけるfocalアブレーションの有用性の検討
- 再発性発作性頻拍を伴った家族性肥大型心筋症の2例
- 68)失神発作をくり返した多形心室性頻拍の1例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 重症心不全を伴う非虚血性心筋症に対する左室縮小形成術70例の経験
- 197)開胸下心外膜側CARTO mapping下でCryoablationを行った難治性心室頻拍の一例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 84)大動脈弁置換術後に生じた2種類のFascicular-VTの1例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 三尖弁輪周辺を起源とする心房頻拍の3例(第86回日本循環器学会四国地方会)
- 陳旧性下壁梗塞に合併した心室頻拍に対してCARTO system を用いてカテーテルアブレーションを施行した1例(第86回日本循環器学会四国地方会)
- 180) 発作性心房細動を合併する心房粗動に対する解剖学的峡部アブレーションの検討(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- Electro-Anatomical Mapping System (CARTO system)が有効であった心房粗動の1例(第82回日本循環器学会四国地方会)