スポンサーリンク
茨城県立医療大学 保健医療学部理学療法学科 | 論文
- 重度の認知障害と重度の右片麻痺を呈した対象者に対する日常生活動作訓練の効果
- 地域の介護予防事業における運動プログラム参加者の体力向上効果
- 斜面板上における立位姿勢保持がその後の平地上での足圧中心位置に及ぼす影響 : 傾斜角度と方向の関係
- 斜面板上における立位姿勢保持がその後の平地上における重心動揺に及ぼす影響 : 健常成人及び片麻痺患者による比較
- 1048 足底面傾斜刺激持続入力が刺激解除後の立位時足圧中心位置に及ぼす影響と規則性 : 足底傾斜方向と角度の関係(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- Cost of Care Indexを用いた老年患者の介護負担度の検討
- 理学療法士実態調査報告 : 2005年6月実施
- 回復期リハビリテーション病棟に入院した脳血管障害者の転帰に影響をおよぼす因子の検討 : FIM総得点90点以下の症例を対象に
- 臨床実習におけるケースレポートの問題点とその指導
- 学生における呼吸介助手技の習熟度
- 歩行困難な脳卒中片麻痺者の日常生活の中で行われている動作(測定・評価)
- 坐位動作での体幹筋活動の特徴
- 358 車椅子のバックレストが駆動力に及ぼす影響
- 車椅子のバックレストが駆動力に及ぼす影響
- 840 地域在住高齢者における慢性閉塞性肺疾患の実態調査(内部障害系理学療法13, 第42回日本理学療法学術大会)
- 538 総合臨床実習受け入れ施設でのOSCEの効果検討(教育・管理系理学療法2)
- 742 回復期リハビリテーション病棟入院患者の転帰を決定する要因の検討 : FIM得点90点以下の脳卒中患者を対象に(生活環境支援系理学療法16)
- 回復期リハビリテーション病棟における転帰の検討
- 588 心臓外科術後患者の身体機能, 健康関連QOLおよび身体活動セルフ・エフィカシーの継時的変化とその関連性について(内部障害系理学療法5)
- 慢性心不全患者における重症度の違いによる健康関連QOL