スポンサーリンク
茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター呼吸器内科 | 論文
- 23.肺放線菌症で閉塞性肺炎を発症した1例(第119回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 3-3 局所麻酔下胸腔鏡施行時の安全性の検討(第29回日本呼吸器内視鏡学会総会)
- P-359 原発性肺癌原発巣のSUVmax値と腫瘍の進行度の相関に関する検討(一般演題(ポスター)38 画像診断3,第48回日本肺癌学会総会)
- 気管支鏡所見の捉え方と所見分類(気管支鏡セミナーより)
- P-535 80歳以上高齢者肺癌手術症例の検討(低肺機能・高齢者肺癌3, 第47回日本肺癌学会総会)
- O-76 非小細胞肺癌術後化学療法CBDCA+TXLの認容性の検討(術後補助療法, 第47回日本肺癌学会総会)
- 両側多発肺7重癌の1例(第30回杏林大学第二外科学教室例会)
- 肺部分切除術における断端細胞診の検討
- 21.両側多発肺7重癌の1例(第134回日本肺癌学会関東支部会)
- 高周波スネアを用いて気管支鏡下に切除した気道内腫瘍の2例(第25回日本気管支学会総会)
- 胸水症例に対する局所麻酔下胸腔鏡検査の検討 : 局所麻酔下胸腔鏡検査の有用性(第25回日本気管支学会総会)
- 23.気管支カルチノイドと肺腺価を重複した1例(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- D-11 肺癌術前画像検査の妥当性について
- 15. 気管支鏡検査における画像強調法の有用性について : オリンパス社製 CV-240 および BF type 240 を用いて(第 82 回 日本気管支学会関東支部会)
- 14.肺原発基底細胞腺癌の1切除例(第146回 日本肺癌学会関東支部会,支部活動)
- 4.多発性肺転移を来した膵癌の1例(第146回 日本肺癌学会関東支部会,支部活動)
- 9.原発性肺癌と転移性肺腫瘍の衝突癌の1例(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 12.円形無気肺に肺腺癌を合併した1例(第144回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 術前化学放射線療法を行ったN2肺癌の3切除例(肺癌 (12), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 42. 過去2年間に経験したpleomorphic carcinomaの臨床病理学的検討(第138回日本肺癌学会関東支部会)
スポンサーリンク