スポンサーリンク
茨城大学理学部 | 論文
- ブラックホ-ル円盤コロナe+e-ペア-付き
- 北海道中央部の中部蝦夷層群三笠層に見られる浅海成堆積物--ハンモック状斜交層理に注目して
- 宮城県歌津地域の上部3畳系皿貝層群について
- 分岐分類学について(序説)
- 茨城県北部の古第三系下部漸新統白水層群石城層から浅貝層にかけての堆積層と古地理的意義〔含 図版と説明〕
- 小泉正夫先生と光化学研究
- SU(3)模型に於ける量子準位列の相関解析と古典系での反発効果(原子核の複雑さと散逸,研究会報告)
- 北浦におけるユスリカ幼虫の水平分布と個体数密度の長期変遷
- ナクライト隕石の親マグマの相平衡実験と冷却実験
- 人工被陰下での光合成特性と実生の生存からみたハルジオンの耐陰性
- 砂丘の動力学
- POS-07 北海道から得られた日本初記録属・種Spasskogammarus spasskii(甲殻綱:端脚目:キタヨコエビ科)(ポスター発表,日本動物分類学会第40回大会講演抄録)
- P8 トゲオヨコエビ属Eogammarus(端脚目 : キタヨコエビ科)の分類(日本動物分類学会第39会大会講演抄録)
- 14. 山形県から得られたオオエゾヨコエビ属Jesogammarus(端脚目 : キタヨコエビ科)の分類(日本動物分類学会第38会大会講演抄録)
- 日立変成岩類 : ―カンブリア紀のSHRIMPジルコン年代をもつ変成花崗岩質岩類の産状とその地質について―
- O-91 カンブリア紀を源岩とする日立変成岩の地史 : SHRIMP年代測定による結果(9.地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- O-100 北海道幾春別背斜東翼部の蝦夷層群三笠層〜羽幌川層における堆積相とシーケンス層序 : セノマニアン-コニアシアンの第3〜4オーダー堆積シーケンス(堆積相と堆積システム・シーケンス,口頭発表,一般講演)
- SAGE IIデータを利用した熱帯成層圏オゾンの経年変動の解析
- 東北本州弧中部地域の新生代テクトニクス
- 茨城大学理学部地球生命環境科学科生体物質科学講座