スポンサーリンク
茨城大学理学部 | 論文
- O-29 南部フォッサマグナ丹沢山地北部における古島弧の復元(3.グリーンタフルネサンス-水中火山砕屑岩類の堆積相解析に基づいた日本列島新生代テクトニクスの再構築-,口頭発表,一般講演)
- P-146 棚倉断層周辺地域の中新世における火山活動と堆積環境の復元(18.噴火と火山発達史,ポスター発表,一般講演)
- P-35 南部フォッサマグナ丹沢山地北部における古島弧の変遷(5.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- P-34 堆積相解析に基づいた南部フォッサマグナ丹沢山地における古海洋性島弧の復元(5.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- O-47 東北日本弧新生界野外地質学の新展開(地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- 南部フォッサマグナにおける衝突付加した海洋性島弧の精密復元 (総特集 伊豆の衝突と神奈川県西部のテクトニクス) -- (枠組としての南部フォッサマグナの衝突現象)
- グリーンタフルネサンス : 水中火山砕屑岩類の堆積相解析の可能性(6.地域地質・地域層序)
- O-21 再びグリータフの野外地質学を!(3.グリーンタフルネサンス-水中火山砕屑岩類の堆積相解析に基づいた日本列島新生代テクトニクスの再構築-,口頭発表,一般講演)
- S-26 地方大学とジオパーク : 茨城大学におけるこころみ((4)地域振興と地質学-ジオパークが開く地域と地質学の未来-,口頭発表,シンポジウム)
- P-226 北浦北端部における珪藻化石群集変遷 : 過去の水質復元を目指して(26.第四紀地質,ポスター発表,一般講演)
- P-215 北浦に流入する河川起源付着性珪藻殻の運搬・堆積過程(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- GPS時系列データのウェーブレット解析から求めた関東・東海地方の経年的地殻変動場の特徴とそのテクトニクス解釈
- ランダム媒質中における散乱減衰に対する因果律からの制約 : スカラー波の場合
- 液体で飽和または部分飽和された亀裂群による弾性波の散乱(2)
- 亀裂群を含む媒質の波動論的特性
- ランダムな不均質媒質中の波動伝播の地震探査への影響 : 数値シミュレーションに基づく研究
- ランダム媒質中の波動伝播の数値シミュレーション
- 542 銚子地域第四系犬吠層群中部の火山灰層を用いた上総層群との直接対比
- 白亜紀〜古第三紀の二枚貝の消長(白亜紀〜古第三紀のバイオイベント : 海洋生物の変遷と消長)
- 衝撃を受けた隕石での Olivine メルトからの Wadsleyite と Ringwoodite の分別結晶作用
スポンサーリンク