スポンサーリンク
茨城大学工学部都市システム工学科 | 論文
- 軽量地盤材料の物性評価と適用 : 3. 軽量地盤材料の物性とその評価方法(その2)
- 軽量地盤材料の物性評価と適用 : 2. 地盤の軽量化技術と軽量土の物性
- 軽量地盤材料の物性評価と適用 : 1. 講座を始めるにあたって
- GIS援用地下水位モニタリングのための観測的地盤地下予測手法
- 波の影響を考慮したジオシンセティックス補強護岸の模型実験
- 異なる密度状態下における直接基礎地盤に対する補強の最適な長さと深さ
- ジオシンセティックス補強地盤の沈下評価
- GISを用いた関東平野北部地域の地下水・地盤沈下の分析
- 567 非塑性シルトの静的・繰返し非排水三軸圧縮挙動に及ぼす供試体作成法の影響
- 堆積構造の異なる非塑性シルト質土の液状化及び液状化後挙動
- 軟弱土上の粒状土フィルにおけるジオシンセティック補強の拘束効果
- 室内模型実験結果からジオコンポジットによる粘性土の補強効果と排水効果を評価する方法
- 地盤沈下予測と地理情報システムを用いた可視化 (特集:世界の地下水保全・利用/地下水に関する国際シンポジウム2000.IAHR)
- 堀内澄夫会員ら ASCE (Material in Civil Engineering) の論文賞 (Best Paper Award) を受賞
- GISを用いた関東平野北部における地盤沈下とそれに伴う被害ポテンシャル評価
- 海岸崖侵食のメカニズム・予測・対応策
- 粘性土の動的性質 : 5. 粘性土の動的性質 (その3)
- 粘性土補強材料として求められるジオコンポジットの特性
- 海岸崖侵食のメカニズム・予測・対応策
- マーシャル諸島マジュロ環礁ローラ島における沿岸漂砂量分布に関する現地調査と数値計算