スポンサーリンク
茨城大・農 | 論文
- Achromobactre Protease I を利用する小麦グルテンの栄養機能の改善 第3報 小麦グルテン修飾物の消化性
- 植物病害のバイオコントロール技術ならびに遺伝子工学的防除技術の開発に関する研究(学会賞受賞者講演,平成18年度日本植物病理学会大会)
- (90) アグロバクテリウム法によるBotrytis属菌の形質転換系の確立(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (89) 同一子のう由来の子のう胞子を用いた灰色かび病菌の病原性の解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (18) 人工交配によって得られた灰色かび病菌の子のう胞子の性状について(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (73)灰色かび病菌(Botrytis cinerea)における三量体Gタンパク質α及びβサブユニット遺伝子は宿主感染時に互いに異なる発現レベルを示す(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (14)灰色かび病菌の付着器形成時に特異的に発現するタンパク質について(関東部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (13)灰色かび病菌の付着器形成後に特異的に発現するアスパラギン酸プロテアーゼ遺伝子について(関東部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (410)沖縄県で採取されたFrankliniella属アザミウマのトマト黄化えそウイルス伝搬能(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- アオツヅラフジに寄生するクワオオハダニの生活史(一般講演)(第12回日本ダニ学会大会講演要旨)
- ブナカツメハダニ3系統における越冬生態の比較(第13回日本ダニ学会大会講演要旨)
- (50)キュウリ・クラスIIIキチナーゼ遺伝子を再導入した組換えキュウリにおける菌類病抵抗性機構の解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 127 好熱性藍藻由来マルチコピープラスミドpMA4の解析
- カンザワハダニのチャおよびアジサイに対する食性の変異とその遺伝様式(第 6 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- アジサイのフェノロジーがカンザワハダニの個体群動態に及ぼす影響(第 5 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- (43) Botrytis cinereaのリボゾームDNA-ITS領域のRFLP解析 (平成10年度関東部会)
- (160) Botrytis cinereaの付着器形成に関与する遺伝子の探索
- 15 水稲葉緑体の構造に及ぼす空気中CO_2濃度及びリン栄養の影響
- クワオオハダニの地域個体群間における生殖不和合性は別種を意味するのか(第 9 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- B212 ハダニに共生するWolbachiaにおけるwsp印領域を用いた系統解析(ダニ・クモ)