スポンサーリンク
茨城大・理 | 論文
- 隕石鉱物
- シロアリ共生鞭毛虫の特徴と宿主との関係
- オオシロアリ科 (特集・食材性昆虫の系統生物地理学)
- 関東地方北東部のサイスミシティ-
- 11. バイカル湖ヨコエビPhilolimnogammarus cyaneusの多変量解析に基づく形態変異に関する研究(日本動物分類学会第36回大会講演抄録)
- A65 浅間火山天仁・天明噴火のマグマ供給系
- 381. 中部地方三波川帯白倉地域の地質と二つの変成作用
- O-296 浅海〜河川成砂岩相の堆積シーケンスから見た白亜紀蝦夷海盆の堆積史
- 187. 上部白亜系双葉層群の堆積相と堆積シーケンス
- A63 浅間火山天仁・天明噴出物の全岩化学組成
- A58 浅間火山噴出物全岩化学組成の時間変化
- I12-02 浅間火山におけるマグマ主化学組成の時間変化
- I12-01 浅間火山の形成史 : 特に仏岩期・軽石流期の再検討
- 411 伊豆半島第四紀火山岩組成のマッピング
- 215 浅間火山1783年噴出物の全岩組成の微細構造
- B18 那須火山茶臼岳火砕丘の形成史
- 60B. 栗駒火山における, カルクアルカリマグマの組成変化過程(日本火山学会 1985 年度秋季大会講演要旨)
- 59B. 安達太良火山における, ソレアイト, カルクアルカリ両マグマの主成分, 微量成分の組成変化メカニズム(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 63. 那須火山, 茶臼岳周辺部の形成史(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 東北日本火山フロントに産するいわゆるsubordinate tholeiiteの岩石成因論的重要性 : 安達太良火山を例に : 日本火山学会1983年度秋季大会