スポンサーリンク
茨城大・理 | 論文
- 農耕地におけるN_2Oの放出に対する植物体の寄与を解明するための予備的研究 : チャンバー内に作物を含む場合と含まない場合とでのN_2Oフラックスの比較(23. 地球環境, 2004年度大会講演要旨集)
- 324 東北日本弧における後期新生界の変形度について
- 422 東北地方中央部のテクトニクス
- 94 宮崎層群の地質
- 4 酒田-松島間東北本州孤トランセクト
- 東北本州弧中央部横断ルートのテクトニクス : 第三紀
- 舟形火山北方脊梁地域の新第三系 : 層序・応力場・テクトニクス
- 東北日本弧における新生代応力場変遷 : 構造地質
- 出羽丘陵の隆起機構について : 構造地質
- 46 山形県新庄盆地北縁の新第三系の層序
- 59 奥羽脊梁山地の中新統銀山・宇津野層の貝類化石
- 山形県新庄盆地西部の鮮新統貝類化石群集
- 1D1615 銅型亜硝酸還元酵素へのリガンド結合に伴う電子伝達サイトの構造変化
- 2PA102 ブルー銅蛋白質シュウドアズリンの金属イオン取り込み機構
- 3P32 シネココッカス細胞内におけるプラストシアニンの細胞内電子伝達
- 3P29 共鳴ラマンスペクトルによる銅型亜硝酸還元酵素の活性中心構造変化の検討
- 1P46 シアノバクテリアのカルボニックアンヒドラーゼの性質
- Synechococcus sp. PCC 7942プラストシアニンの大腸菌における発現と, 単離蛋白質の性質
- 4. 揚子江流域における底生動物相と分布に関する研究(II)(動物分類学会第25回大会記事)
- 3. 揚子江流域における底生動物相と分布に関する研究(I)(動物分類学会第25回大会記事)