スポンサーリンク
自治医科大学 衛生 | 論文
- 示-90 末梢型肺癌の検討 : 殊に肺外型・胸膜型(仮称)について
- A-15. 十二指腸嚢胞状重複症の 1 例(第 12 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 精巣胚細胞性腫瘍におけるFGF8,FGF4,FGFR1の発現についての検討
- 興味ある組織所見を示した腎被膜下仮性嚢胞 : 第45回東部連国総会
- 584 当科における先天性胆道拡張症24例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 日本の胃癌診断と治療レベルは世界一である「日本と西欧病理医の胃癌診断基準の相違」について
- 高度のチタン沈着を認めた砥の粉による塵肺の1例
- Multiple Intracranial Aneurysms of Inflammatory Origin with Subarachnoid Hemorrhage
- 肺癌を合併した膠原病肺の臨床病理学的検討
- Large cell neuroendocrine carcinoma(LCNEC)の臨床病理学的検討
- 原発性肺癌患者に対する誘発喀痰細胞診の検討
- 検査法としての TBLB の有用性と限界 : 胸腔鏡下肺生検との比較(呼吸器病変に対する TBLB と胸腔鏡の相互の役割)(第 18 回日本気管支学会総会特集号)
- 病理学的立場から観た癌早期発見の意義
- 胸水中に出現し,化学療法により完全寛解したKi-1 lymphomaの1例
- 子宮頸部原発悪性リンパ腫の1例
- 226. 子宮頚部原発悪性リンパ腫の1例(子宮頸部XIV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 74.縦隔腫瘍の穿刺吸引細胞診(総合8 : その他, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 経気管支肺生検によるびまん性肺疾患の診断