スポンサーリンク
自治医科大学 産科婦人科 | 論文
- 精子結合抗体のARTへの影響
- 選択的良好初期胚1個移植適応の考案 : 全移植胚着床症例の分析結果から
- P2-272 高年齢婦人では卵胞発育に比し血清エストラジオール値は高値となる(Group 149 不妊・不育XI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-234 抗透明帯抗体による不妊症発症機序の多様性について(Group 144 生殖生理・病理VII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-217 不妊女性における腟内GBS (group B streptococcus)感染検出の意義(Group 142 生殖生理・病理V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-214 クラミジアheat shock protein 60 (cHSP60)抗体価測定による卵管傷害重傷度の予測(Group 142 生殖生理・病理V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-315 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の不妊治療におけるmetforminの有用性(Group 43 生殖生理・病理II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- クラミジア Heat shock protein 60 (cHSP60) 抗体保有女性におけるART成績
- 抗透明帯抗体と受精障害 ; 体外受精(IVF)での受精率不良症例における抗透明帯抗体の存在
- ART反復不成功, 高年齢, 凍結融解胚移植に対し assisted hatching (AH) は妊娠率向上に貢献するか?(不妊・不育X, 第57回日本産科婦人科学会)
- 精子不動化抗体を有する不妊患者における性差の検討(不妊・不育VII, 第57回日本産科婦人科学会)
- ラット精子の capacitation に関与するタンパク質リン酸化の解析(生殖生理・病理XI, 第57回日本産科婦人科学会)
- ARTにおける卵巣刺激法・排卵誘発法 (特集 生殖補助医療をめぐる諸問題)
- 精子のcapacitation (特集 精子側からみた受精現象--capacitation・hyperactivationと細胞膜融合を中心に)
- 単一胚盤胞移植後の一卵性二絨毛膜性二羊膜性双胎妊娠の経験
- 男性不妊 (今月の臨床 女性診療科外来プラクティス) -- (不妊・避妊・不育症外来)
- PCOSに対する腹腔鏡下卵巣焼灼術 (特集 妊孕能温存のための内視鏡下手術)
- 抗精子抗体の最先端--男性側の抗精子抗体検出の意義と展望 (特集 精子をめぐる最近の進歩)
- 抗精子抗体検査 (特集 一般不妊検査・治療の再評価--臨床的意義と限界)
- 栃木県における10代の妊娠の現状
スポンサーリンク