スポンサーリンク
自治医科大学 呼吸器内科 | 論文
- 19.異所性肺石灰化をきたした成人T細胞白血病の1例(第111回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 示-59 良性上大静脈症候群の臨床的検討
- Aberrant Promoter Methylation in Patients of Usual Interstitial Pneumonia
- 甲状腺癌合併家族性大腸腺腫症(FAP)におけるβ-catenin染色の意義
- PP1392 嚢胞性膵腫瘍におけるclonality解析
- W1-2 特発性間質性肺炎(UIP)の肺癌合併の有無における体質的素因の相違について(慢性炎症と腫瘍性病変,第40回日本肺癌学会総会号)
- シェーグレン症候群を合併した肺原発MALT悪性リンパ腫の1例
- 気管, 気管支平滑筋腫の 2 治験例
- 24.腎癌気管内転移に対してAPC(Argon Plasma Coagulation)とスネアにて切除した1例(第98回 日本気管支学会関東支部会)
- 22.発症後比較的早期に胸腔鏡検査が行われたにもかかわらず特徴的な胸腔内所見を認めなかった結核性胸膜炎の1例(一般演題)(第97回 日本気管支学会関東支部会)
- 23. 放射線治療にてPRとなったが肺性肥大性骨関節症が顕在化した肺腺癌の1例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- 気管支鏡的に経過を観察しえた舌癌気管支内転移の 1 症例
- 3. 中葉無気肺を呈した気管支炎症性ポリープの 1 例(第 51 回関東気管支研究会)
- 高濃度酸素による気管支上皮傷害について : ラットを用いた実験的研究
- 発泡剤による放射線食道炎の予防
- 14. 気管支鏡的に経過を観察しえた舌癌気管支内転移の一症例(第 47 回 関東気管支研究会)
- 204 原発性肺癌における血清ferritin値の診断的意義 : 喫煙者および良性肺疾患患者との比較検討
- 87 PTCD胆汁細胞診の陽性率に与える因子について : 胆管病変に対して
- 461 肺腺癌に対するcis-platinを中心とした併用化学療法の比較検討
- 12. 癌性空洞 : 第62回日本肺癌学会関東支部会