スポンサーリンク
自治医科大学附属病院血液科 | 論文
- 当科におけるbiphenotypic acute leukemia 8例の治療成績
- Mycophenolate mofetil が有効であった HLA 1 座不一致母児間末梢血幹細胞移植後の難治性急性移植片対宿主病
- ABO不適合骨髄移植後の赤血球におけるABH抗原型物質の解析
- イダルビシンを用いて寛解導入療法を行った初発急性骨髄性白血病自験例41例の解析:特にt(8;21)を有するM2の長期予後のついて
- 自己血貯血の現状と看護婦の係わり
- 特発性血小板減少性紫斑病に対するプレドニゾロン少量療法
- 形質細胞様樹状細胞由来の悪性リンパ腫
- 当科における60歳以上の急性白血病の臨床的検討
- 濾胞性リンパ腫自験21例の検討
- 抗胸腺細胞グロブリン療法中に小腸クローン病を発症した中等症再生不良貧血
- 造血細胞移植後の予防接種ガイドライン
- All-trans retinoic acid投与中にレチノイン酸症候群を併発し急性心筋梗塞および脳梗塞を生じた急性前骨髄球性白血病
- 輸血後鉄過剰症に対する ICL670 (deferasirox) 投与により造血能の回復が得られた骨髄異形成症候群
- 急性白血病の寛解導入における血小板輸血トリガー値の検討
- 壊疽性膿瘡を伴う緑膿菌敗血症を合併した急性骨髄性白血病
- 腎性貧血の新たな機序 : L-NMMAによるエリスロポエチン遺伝子発現抑制
- 2'-deoxycoformycinが奏功したhairy cell leukemia prolymphocytic variant
- 悪性黒色腫のリンパ節転移像
- 慢性骨髄性白血病に対する分子標的治療の動向
- 薬物療法 多剤併用化学療法 (特集 骨髄性白血病--病因・治療研究の進歩) -- (治療法の進歩)