スポンサーリンク
自治医科大学附属さいたま医療センター | 論文
- 右冠動脈血栓性閉塞により3回の下壁急性心筋梗塞を起こした1例
- 26) 右冠動脈右室枝を責任病変とする狭心症の一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 急性心筋梗塞再灌流後の一過性網膜症 : その臨床背景と特徴
- 気管支喘息重積発作を契機に発症した逆たこつぼ心筋障害の一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 補助人工心臓を使った人工心肺シミュレーター回路の作製
- P327 原発性副甲状腺機能亢進症に合併する肥大心に関する検討
- 急性肺血栓塞詮症治療中に生じた"たこつぼ型"心筋障害の1例
- P407 たこつぼ型心筋症の臨床像と病因の検討
- PS19-07 小腸移植の代替治療としての腸管逆蠕動間置術の有用性
- PP1547 腸管大量切除後の病態とその治療:小腸short-segment逆蠕動間置法の有用性の検討
- 9.肺血栓塞栓症類似の症状を呈した再発乳がんの1例(セッション3,第37回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 61)肺血栓塞栓症類似の症状を呈した再発乳癌の一例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 7. 腫瘤状陰影を呈し, TBLB で疑診を得た肺放線菌症の 1 手術例(第 64 回 日本気管支学会関東支部会)
- 109)たこつぼ心筋症様の壁運動異常を来たした前側壁心筋梗塞の2症例
- 外傷のない大腿骨頚部骨折の小経験 : 背景因子の検討
- 創意と工夫 術後創部処置の工夫--半閉鎖式ドレッシング
- 0941 広範前壁心筋梗塞に対する早期運動療法は長期予後を悪化させるか : 運動療法の無作為割り付け前向き研究による検討
- 0719 肺血栓塞栓症の心電図所見の再評価とQTc dispersion測定の意義
- P695 冠攣縮性狭心症の診断における^Tc-MIBI心筋シンチグラムの有用性 : acute coronary syndrome症例と比較して
- P398 急性心筋梗塞領域での最大冠血流量の経時的変化