スポンサーリンク
自治医科大学附属さいたま医療センター | 論文
- 52)診断が困難であった滲出性収縮性心膜炎の一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 3)アミロイド心筋症の1例とその剖検所見(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 症例 max CK 1200の小さな急性心筋梗塞症に心破裂を合併した1例
- 64) 細菌性脳動脈瘤を合併した感染性心内膜炎の2例
- 32) 房室結節回帰性頻拍と心房粗動が共通回路を有し同部の通電で両頻拍を同時に治癒し得た1例
- 44)大動脈炎症候群による高度冠動脈狭窄に対し腹部大動脈分枝による冠動脈バイパス術を行なった1例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 猫咬傷後の肺血症に伴い急性腎不全となり腎生検にて尿細管間質性腎炎を認めた1症例
- 潜在型TGF-β結合蛋白(LTBP)の動脈硬化巣形成進展における意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 教12-3 成人の難治性中耳炎の病態と治療(滲出性中耳炎はなぜおこるか,ワークショップ,教育コース12(耳鼻咽喉科提供),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P-3-30 StageI食道癌に対する食道温存を目的とした集学的治療の役割(食道 CRT,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-2-58 食道胃接合部癌の至適リンパ節廓清範囲と術式の検討(企画関連口演29 Barrett食道癌1,第64回日本消化器外科学会総会)
- O-1-17 当センターにおけるStageII,III食道癌の治療方針(企画関連口演4 StageII/III食道癌2,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-6-23 虚血性心疾患を合併した胃癌手術症例の検討(要望演題6-5 術前術後の合併症対策と発症時の対応5,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-5-8 高齢者(80歳以上)の待機的胃癌手術症例の検討(要望演題5-2 高齢者手術の諸問題2,第64回日本消化器外科学会総会)
- WS-5-2 当科における残胃の癌の現状と治療(ワークショップ5 残胃癌に対する治療戦略,第64回日本消化器外科学会総会)
- WS-3-2 治癒切除可能Stage II/III食道癌に対する根治的化学放射線療法(CRT)の適応(ワークショップ3 治癒切除可能食道癌に対する根治的CRTの適応,第64回日本消化器外科学会総会)
- W-4-7 CY1胃癌の治療戦略 : CYの診断精度向上とCY1胃癌の予後改善(ワークショップ4 CY1胃癌の治療戦略,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-166-1 MDCTによる胃癌術前評価の有用性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-127-1 StageIB, StageIIに対して術後補助化学療法は不要か(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 水酸化カリウム服用による腐蝕性食道炎の一手術例
スポンサーリンク