スポンサーリンク
自治医科大学病理 | 論文
- 肺動脈閉塞のサインとしての肺容積の減少 : 縦隔のmalignant fibrous histiocytomaの1例 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- 原発巣および転移巣の診断に超音波断層法が極めて有効であった肺大細胞癌の1剖検例 : 関東支部 : 第72回日本肺癌学会関東支部会
- 眼底転移を初発症状とし,脊髄への多発性転移を来たした肺癌(腺癌)の一剖検例 : 関東支部 : 第72回日本肺癌学会関東支部会
- 16.子宮腔内吸引細胞診ならびに子宮卵管造影により術前に診断し得た原発性卵管癌の1例(第2群 子宮頸部・卵管, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 肺癌,CSF産生腫瘍 (内科から病理へ-3-全国大学・病院CPC117症例) -- (病理篇)
- 85.膵腫瘍における経皮的膵生検細胞診の有用性について(消化器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 21. 多発食道癌9例の臨床病理学的検討(第44回食道疾患研究会)
- P-2 耳下腺原発と考えられるsmall cell carcinomaの一例(脳・頭頸部(1), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 281 小児期腹部悪性神経鞘腫の2例
- 多発性圧迫骨折、動眼神経麻痺を契機に発見された macroadenoma による Cushing 病の1例
- I-C-21. 非小細胞型未分化食道癌の1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- 初期臨床研修の医療技術論的考察
- 遺伝性非ポリポーシス大腸癌(HNPCC)術後経過観察中に発見した初期子宮内膜癌症例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部V
- 子宮体癌の細胞診成績について : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮体部II
- 3.ポリープ状増殖を示した初期頸部腺癌症例の組織細胞所見 : 子宮頸部I
- 腎移植後に発生したEBV非関連移植後リンパ球増殖症(PTDL)の1例
- 粘液性嚢胞腫瘍(MCT)と膵管内乳頭腫瘍(IPMT)の診断と治療
- 腎移植後吻合部仮性動脈瘤破裂の1例
- PP112085 特異な十二指腸所見を呈した腫瘤形成性膵炎の2例
- 胆道癌切除後PTBD瘻孔再発についての臨床病理学的検討