スポンサーリンク
自治医科大学消化器一般外科 | 論文
- PL11-5 陰部神経縫合法を用いた生理的直腸肛門再建術 : 5年の経過
- PP-597 特発性便失禁症モデルにおける交替神経吻合の治療
- SF13-7 陰部神経増幅法としての端側陰部神経吻合術 : 便失禁症を対象とした付加的新括約筋作成のための実験的研究
- 707 特発性便失禁症の動物モデル作成実験
- 示II-247 低位前方切除術後における肛門機能の変化陰部神経のlatencyおよび肛門管内圧測定による検討
- 示II-245 J型結腸嚢再建による超低位前方切除術の術後成績
- R-35 大腸腺腫, 早期大腸癌に対する内視鏡的切除, 局所切除及び腹腔鏡補助下大腸切除の役割
- 142 便潜血反応陽性で発見された大腸癌の臨床病理学的特徴と遠隔成績の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 17 直腸癌に対する超音波内視鏡検査 (EUS) の有用性と診断限界(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-98 右半結腸食道再建例に突発した逆行性腸重積症の1例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 215 腸回転異常症による慢性,再発性腸閉塞に小腸癌を合併し特異な臨床経過をたどった1例(小腸-3(イレウス))
- 190 大腸癌の予後決定因子としての血中 CEA 値の重要性について(第33回日本消化器外科学会総会)
- 生体肝移植におけるグラフト摘出時の臍静脈パッチを用いた新しい静脈形成
- WS-2-3 Natural Orifice Translumenal Endoscopic Surgery(NOTES)およびSingle Port Surgery(SPS)用遠隔デバイスコントロールシステムの開発(IT技術と21世紀の外科-日本発の新しい医療機器,システム,ワークショップ(2),第110回日本外科学会定期学術集会)
- III-D-3 食道癌三次元組織培養法を用いた抗癌剤感受性試験結果の検討(第50回日本食道疾患研究会)
- 33.胃全摘後骨代謝異常 : ラットモデルを用いたビタミンDの動態と治療(第27回胃外科・第10回胃術後障害合同研究会)
- II-213 Biological Response Modifiers(BRMs)による抗腫瘍効果の分子生物学的解析; : OK-432及びPC-C203U 治療による差異
- D94 ラット新生仔小腸をドナーとした実験的小腸移植 : 現状と問題点
- P-3-181 当院における下部消化管穿孔の検討(大腸穿孔1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-62 十二指腸副乳頭部癌の1切除例 : 当科での十二指腸部分切除症例の検討(胃・十二指腸 早期癌1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク