スポンサーリンク
自治医科大学呼吸器内科 | 論文
- 0451 虚血性心疾患の長期予後推定におけるドブタミン負荷心エコー図法(DSE)の有用性
- 7. 腫瘤状陰影を呈し, TBLB で疑診を得た肺放線菌症の 1 手術例(第 64 回 日本気管支学会関東支部会)
- 糖尿病と感音性難聴が先行し,経過中MELASの症状を呈したミトコンドリア遺伝子異常の1例
- I.水・電解質代謝異常 1.水代謝異常
- 体液調節の病態と治療 バゾプレシン受容体拮抗薬
- 骨粗鬆症患者におけるビタミンD受容体多型とビタミンD治療による骨密度の推移
- バゾプレッシンと循環調節
- 明らかな基礎疾患を認めない気管支アスペルギルス症の検討
- サルコイドーシスにおける気管支粘膜生検の意義(第25回日本気管支学会総会)
- アマニタトキシン中毒(キノコ中毒)の6症例 : その治療法と予後についての検討
- 膵腫瘤性病変における造影エコー法の経験
- 96) 急性前壁梗塞様の臨床経過を示し, 心破裂で死亡した心筋炎の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- W2-4 局所麻酔下胸腔鏡検査の診断と治療における有用性(胸腔鏡 : 診断と治療への新しい展開)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 12. 右肺全摘後断端瘻膿胸に対し大網弁被覆を施行し治癒しえた 1 例(第 63 回 日本気管支学会関東支部会)
- P-79 超音波診断法を用いた肺癌進展の病態評価
- 288 胸壁に関与する腫瘍性疾患の実態 : 特に原発性および転移性肺癌の胸壁進展に関する検討
- 287 超音波診断法を用いた胸膜癒着術前後の胸腔の形態変化の検討
- 微量胸水を伴う肺癌症例の超音波ガイド下胸水穿刺による癌性胸膜炎の評価
- 降圧療法による高血圧性心肥大退縮の要因 : enalaprilとnifedipineの比較 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心血管死における危険因子としての左室肥大(Echo-LVH)の意義 : Population studyによる検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会