スポンサーリンク
自治医科大学医学部産婦人科 | 論文
- 多嚢胞性卵巣症候群に合併した子宮体癌,卵巣類内膜癌の1例
- 99. 多嚢胞性卵巣症候群に合併した若年子宮体癌の一例(婦人科14 体内膜癌その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 201.子宮頸都原発小細胞癌の一例(消化器46, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 157.腟、頸部細胞診による子宮体癌の診断 : とくに背景に出現する細胞像の特徴について(第35群 婦人科(体癌(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- P-332 卵巣明細胞腺癌細胞株TAYAの樹立と, 明細胞腺癌の放射線に対する感受性の検討
- P-311 再発卵巣癌および明細胞腺癌に対するシスプラチン, 塩酸イリノテカン併用化学療法(PC)の臨床検討
- 83 卵管癌肉腫の1症例
- 子宮内膜異型増殖症および内膜癌における遺伝子異常について : 遺伝子不安定性を中心に
- 9 タモキシフェン投与後に発症した続発子宮体癌の臨床像ならびに組織・細胞所見
- 分娩前後ハプトグロビン値の推移とHELLP症候群
- P1-292 子宮内膜症におけるトリプトファン分解酵素,Indoleamine 2,3-dioxygenase (IDO)発現(Group 40 生殖・子宮筋腫,子宮内膜症V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 経膣式自動追従型3Dボディマークシステムの応用 : 学生教育の場面で
- 068 総合周産期センターでのフリースタイル分娩の実施に向けて : 医師・助産師の意識調査(分娩1 実態調査(1),第49回日本母性衛生学会総会)
- 253 超音波造影剤とソノヒステログラフィーの併用による子宮・卵管性不妊症の診断
- 309 妊娠に合併した子宮頸部小細胞癌の1例
- 16.子宮腔内吸引細胞診ならびに子宮卵管造影により術前に診断し得た原発性卵管癌の1例(第2群 子宮頸部・卵管, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- May-Hegglin anomaly 合併妊娠の2例
- 経膣超音波での位置情報の表示 : 新しいBM表示法の開発
- 遺伝性非ポリポーシス大腸癌(HNPCC)術後経過観察中に発見した初期子宮内膜癌症例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部V
- 子宮体癌の細胞診成績について : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮体部II
スポンサーリンク