スポンサーリンク
自治医大循環器内科 | 論文
- 心筋炎によると思われる左心室瘤を形成した1若年例
- 49)冠動脈spasmが梗塞の発症に関与したと考えられる心筋梗塞の2症例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 48)Ebstein's anomalyに合併した急性心筋梗塞症の1例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 31)右胸心に心内膜床欠損症を伴なった複雑な青色症の一例
- 僧帽弁膜症の心音図ならびに胸壁低周波振動について : 第26回日本循環器学会総会
- Sick Sinus Syndromeに対して心房pacingを施行した一例 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 96)心エコー図による僧帽弁運動の血行動態的意義 : 超音波 : 第42回日本循環器学会学術集会一般演題追加討論(IV)
- 2A23 異型狭心症の冠動脈造影所見と血行動態(第37回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(II))
- 選択的冠動脈造影で冠動脈痙攣を証明し得た1症例 : 第60回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 78.トレーニングの心機能・形態におよぼす影響(第2報) : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 12)右室梗塞の核医学的診断 : 心RIアンジオグラフィによる : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 1)心室中隔穿孔と右室自由壁破裂を合併した急性心筋梗塞症の1例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 57) プレドニゾロンが著効を示した急性心筋梗塞症に合併した難治性心不全の1例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 229.CPK流出率曲線の解析による急性心筋梗塞症の病態診断 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 虚血心筋代謝
- 0529 経皮的僧帽弁交連裂開術(PTMC)262例の予後 : 遠隔期に外科治療を施行した31例を中心に
- 心房粗・細動の診断 (不整脈の診断と治療) -- (各種不整脈の診断)
- 冠動脈疾患の運動処方 (心疾患の運動負荷テストの見直し)
- 加算による微小電位変化の検出--平均加算法による洞房結節電位の記録(11月号特集・臨床心電図の新しい技法:補遺)
- 短期ペ-シングの治療的応用--適応と問題点 (人工Pace Making--今日から明日へ)
- P波とPQ時間 (ボ-ダ-ライン心電図の読み方) -- (心電図波形からみた正常と異常の限界)