スポンサーリンク
職業能力開発総合大学校東京校 | 論文
- ファインセラミックスの定切込み研削における研削条件とAE波の関係(第1報)—AE波振幅の定式化—:—AE波振幅の定式化—
- 22101 木造根太床の鉛直振動特性に及ぼす支持条件と人間荷重の影響に関する研究(鉛直振動・クリープ,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5335 実務者の建築設計プロセスに関する研究 : その8 エスキスにおける空間イメージの具体性(設計プロセス,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22727 座屈拘束ブレースの細長比をパラメータとした接触解析(座屈拘束ブレース,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22100 在来鉄道を震動源とする木造住宅の振動応答に関する一考察(鉛直振動・クリープ,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22043 住宅布基礎の後施工人通孔補修に関する実験的研究(基礎,応答予測,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22042 木造住宅布基礎の貫通孔補強に関する実験的研究 : その3 鋼板による補強実験(基礎,応答予測,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22102 木造根太床の構成が鉛直振動特性に及ぼす影響に関する数値実験的研究(鉛直振動・クリープ,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22053 スギ製材を用いた込栓接合部の強度性状に及ぼす高温乾燥処理の影響(材料特性(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22200 木造住宅布基礎の貫通孔補強に関する実験的研究 : その5 実験結果の検討(住宅基礎補強・損傷評価,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22199 木造住宅布基礎の貫通孔補強に関する実験的研究 : その4 鋼板接着による補強効果の検証実験(住宅基礎補強・損傷評価,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22084 厚物合板を用いた根太床の鉛直振動特性に関する実験的研究(床面外性能,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22083 木造組床の鉛直振動特性に関する基礎的研究(床面外性能,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2152 SD70級鉄筋と高強度コンクリートを用いた1層RC骨組の実験(高強度コンクリート(構造)、曲げ)
- 2153 SD70級鉄筋と高強度コンクリートを用いた2層RC骨組の実験(高強度コンクリート(構造)、曲げ)
- 2181 再生コンクリートを用いた鉄筋コンクリートはり部材に関する実験研究(再生コンクリート,リサイクル)
- 2151 再生コンクリートを用いたハーフPCa部材接合の有効重ね継手長さに関する実験研究(付着・定着・継手)
- S202012 国内のある私設鉄道博物館の現状と将来課題([S20201]機械技術史・工学史(1))
- 1. 職業能力開発短期大学校におけるカリキュラムの多様化と定型化(B-2,II.自由研究発表,日本産業教育学会第44回大会報告)
- 建築設計者の思考の連続--エスキスにおける設計プロセスに関する研究
スポンサーリンク