スポンサーリンク
聖隷浜松病院神経内科 | 論文
- 自然軽快する大脳, 小脳病変をみとめ初回脳生検から2年後の再検で診断された中枢神経系悪性リンパ腫の1例
- 第33回医学教育者のためのワークショップ(富士研ワークショップ)の記録
- MRSA除菌のためのカテキン吸入療法 : 多施設共同ランダム化比較試験
- 地域医療ネットワークにおける倫理性を配慮した遺伝子情報共有化システムに関するアンケート調査
- 薬剤部における薬物有害反応や薬効低下ヘの対応 : チトクローム P450 遺伝多型性検査の導入について
- O-60 臨床試験(研究)による新薬採用の取り組み
- 糖尿病を合併した Crow-Fukase 症候群の1例
- 精神症状を契機に診断された巨大副甲状腺腺腫の 1 例
- 『浜松治験ネットワーク』における治験体制の構築
- MRSA除菌のためのカテキン吸入療法(第2報)
- MRSA 除菌のためのカテキン吸入療法の検討
- チトクロームP450遺伝多型性と脳梗塞の関連について
- 発症時Wallenberg症候群がうたがわれたBickerstaff型脳幹脳炎の1例
- 急性期小脳梗塞のMRI画像と臨床神経学的所見に関する検討
- 神経周膜炎の1例
- 多系統萎縮症2症例における末梢神経系の検討 : 特にグリア内封入体について
- 延髄上部に限局した両側延髄内側梗塞の1例
- P1-2 Topiramateの初期使用経験(薬物治療1,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- 多様性ポルフィリン症の1例
- 介護を要する患者の在宅調整のための新規指標【ザイタックス】の構築