スポンサーリンク
聖路加国際病院 | 論文
- 85)心房細動に対するmaze手術は実施する価値がある : 術後遠隔期の患者状態よりの検討(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 48) OPCAB術中に発生した広範囲冠動脈スパズムに対する1治験例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 上行大動脈高度石灰化+左鎖骨下動脈閉塞合併症例に対して一期的にaxillo-axillary bypassとin situ graftによる3枝off-pump CABGを施行した1例
- 83) 超低体温(25度以下)併用体外循環手術後の呼吸不全における非侵襲的陽圧換気法(NPPV)の有用性(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 88) 横紋筋肉腫の左室心筋内転移により難治性心室細動を来たした一剖検例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 人工心肺非使用心拍動下冠動脈バイパス術(OPCAB)vs. 心停止下冠動脈バイパス術(conventional CABG)グラフト吻合部の質は同等に保たれる
- 低肺機能+上行大動脈石灰化症例に対する中等度低体温脳分離体外循環下大動脈弁置換術の経験(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 眩暈で発症し収縮期駆出性雑音を聴取した46歳女性
- 抗リン脂質抗体陽性で巨大疣贅を認めたアトピー性皮膚炎を基礎とする感染性心内膜炎の1例
- 76)経食道心エコーにて弁周囲逆流と疣贅を伴う僧帽弁輪の離開を認め,再弁置換術を施行した僧帽弁位人工弁心内膜炎の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 95) Delayed-potential guided cryoablationにより10年間心室頻拍を予防しえたARVDの一症例
- 誘導ベクトルマトリックスを用いた187チャンネル合成心電図による再分極指標の評価
- P3-165 円錐切除時の病変部遺残防止に術中細胞診の有用性は期待できるか(Group119 子宮頸部悪性腫瘍11,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卒後臨床研修プログラム
- Valsalva洞内全周性解離を示した急性大動脈解離の1手術治験例
- シングルリードP波同期心室ディマンドペーシング(VDD)ペースメーカー植え込み患者に対する冠状動脈バイパス手術の1例
- 左室自由壁破裂を伴う急性心筋梗塞後心室中隔穿孔の超高齢者 (86歳) 急性期手術治験例
- 72) 多発性感染性肺塞栓症から肺梗塞を併発した先天性心室中隔欠損症の一例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 50)交通事故による非穿通性心臓外傷(右房破裂)の1手術治験例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 24) 脳動脈瘤破裂を契機に発見された感染性心内膜炎加療中に疣贅による塞栓性心筋梗塞をきたした1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)