スポンサーリンク
聖路加国際病院循環器内科 | 論文
- 53)複数回の僧帽弁置換術後に肺高血圧および右心不全の悪化にて死亡した2症例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 2)MRI遅延造影像にて経皮的中隔心筋焼灼術の評価を行った閉塞性肥大型心筋症の一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 偽腔血栓型 Stanford B急性大動脈解離に腹腔動脈 malperfusion 合併するも偽腔血流一部再開により軽快した一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 腎結石に続発し胸水貯留を契機に発見された腸腰筋膿瘍の1例
- 61) 体外式ペースメーカー挿入時に偶然発見され, MRIにて明瞭に描出された下大静脈欠損, 奇静脈結合の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- ホルモン補充療法にて心機能が正常化した原発性甲状腺機能低下による二次性拡張型心筋症の一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 56)CTガイド下心膜生検が診断に有用であった心膜原発悪性中皮腫の1例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 79) 黄色ブドウ球菌(MSSA)による急性感染性心内膜炎 (IE) において,僧帽弁前尖の破壊を心エコーで経時的に観察できた一例
- 61) 急激な黄疸とショックで発症した敗血症性血栓性静脈炎の一例
- 原因として動脈瘤破裂が推測された十二指腸壁内血腫の1例
- 39)左鎖骨下動脈狭窄を伴う重症三枝病変に対し鎖骨下動脈にSTENT挿入後MIDCABを施行した一例
- 追跡冠動脈造影によるPTCA後非再狭窄病変の推移と予後
- P289 不安定狭心症におけるATP負荷^TL心筋シンチの有用性 : ^I-BMIPPとの対比
- 聖路加国際病院における最近6年間のカンジダ血症についての検討
- 臨床検査の現状と将来
- 89) 感染性心内膜炎に続発した僧帽弁瘤の診断に経食道超音波が有効であった1例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- CorE64
- 心房細動患者における食塩感受性高血圧と血清尿酸値との関係
- たこつぼ心筋症から心破裂にいたった1例
- 特殊な大動脈瘤 (特集 大動脈瘤・大動脈解離とMDCT) -- (大動脈瘤の診断)