スポンサーリンク
聖マリアンナ医科大学 | 論文
- カテーテル・アブレーション中に出現した物理的刺激によると思われる一過性房室ブロックの1例
- 98)右脚ブロック、ST上昇型心電図の疫学(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 継時呈示におけるポジティブおよびネガティブコントラスト刺激の識別特性
- 早期胃癌内視鏡治療の多施設共同研究
- IIF-9 摂食障害患者と両親の心理特性 : Self Growing Upエゴグラムを用いた検討(摂食障害IX)
- IID-21 摂食障害患者のエゴグラムについて(摂食障害VI)
- I C-19 境界性人格障害を伴う摂食障害の治療経過(摂食障害IV)
- IE-5 不登校症例のタイプ分類と予後(小児思春期I)
- 15.人格障害の治療過程 : 海外留学を転機として(第66回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IID-34 恐慌性障害と社会恐怖症の事象関連電位(CNV)を用いた精神生理学的検討(精神生理)
- I-B-21 摂食障害の長期予後について(摂食障害・臨床I)
- I-G1-7 摂食障害に対する絶食療法の適応性の検討(摂食障害)(ポスターセッション)
- 12.摂食障害の表現病理-Anorexia nervosaとBulimia nervosaとの比較(第57回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- II-B-46 過食症への絶食療法の試み : 適応の可能性と限界について(摂食障害VIII)
- I-B-8 壮年期過食症の2例(摂食障害II)
- うつ病と心身医学
- I-D-35 マタニティ・ブローの森田療法的絶食療法(婦人科・皮膚科・耳鼻科)
- II-C-13 「学校嫌い」の地域比較 : 因子得点による検討(小児・思春期III)
- I-B-14 過食症者への森田療法併用絶食療法の試みと尿中モノアミンの変化(摂食障害III)
- 25. ペアセラピーの試み(第47回日本心身医学会関東地方会演題抄録)