スポンサーリンク
聖マリアンナ医科大学病理学教室 | 論文
- PP1076 5-FU/nedaplatin療法が奏功し治癒切除し得たT4食道癌の一例
- Banff'05 に基づく移植腎組織診断の再検討 : 慢性抗体関連型拒絶反応の診断と今後の展望
- 膝関節内に発生した軟部腫瘍の2例
- 橈骨に発生したサルモネラ骨髄炎の1例
- ムコ多糖症VI型モデルラットに対する骨髄移植の効果 : 骨の病理組織学的研究を中心に
- 両側大腿骨頸部にほぼ同時期に発生した spontaneous fractureの1例
- 骨盤に発生したAnaplastic large cell lymphomaの1例
- 骨・軟部腫瘍におけるproton-decoulpled P-31 MR spectroscopy
- P-42 捺印細胞診にて診断し得た卵巣癌肉腫の一例(卵巣 2,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- sarcomatous mural nodule を呈した卵巣粘液性腺癌Ia期の1例
- 29 Atypical Polypoid Adenomyomaに子宮体癌,卵巣癌を併発した1例(子宮体部)
- 58.興味ある細胞像を示した子宮肉腫の一例(子宮体部4)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 卵巣捺印細胞診に出現した原発不明悪性リンパ腫の細胞像
- 275 細胞診が診断に有用であった微小子宮体癌の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 234 子宮頸部spindle cell carcinomaの1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 83 鼠径リンパ節腫大にて発見されたnormal-sized ovary carcinoma syndromeの一例
- ヒト精漿中の精子運動抑制因子の局在について : 免疫組織学的検討
- 前立腺粘液産生癌の1例 : 第456回東京地方会
- P-61 外陰部基底細胞癌の一例(その他の女***, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 101 髄液細胞診にて診断しえた髄膜悪性黒色腫の1例(脳・頭頸部2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)