スポンサーリンク
聖マリアンナ医科大学消化器・肝臓内科 | 論文
- ペグインターフェロン・リバビリン72週併用療法後の再燃に対し, インターフェロン単独療法の追加にて著効を得たC型慢性肝炎の1例
- 胆道出血に対し肝動脈塞栓術が有効であった肝細胞癌の1例
- Peginterferon α-2b・Ribavirin 併用療法におけるHCV-RNA早期陰性化例に対する短期延長投与の有用性
- Serogroup 2 のC型慢性肝炎に対する consensus interferon 12 週投与の予備的検討
- 食道癌に対する少量Nedaplatin (CDGP)/5FU放射線併用療法の臨床的検討
- 食道癌に対する放射線化学療法の新たなる展開 : 5FUからTS-1へ(第56回日本食道疾患研究会)
- 肝炎ウイルス わが国におけるB型急性肝炎の現状 (第1土曜特集 ウイルス感染症--研究と臨床の最前線) -- (ウイルス感染症UPDATE)
- salazosulfapyridine が原因と考えられる Drug-Induced Hypersensitivity Syndrome(DIHS)の1例
- 定量性に優れたキセノンCTの開発 : 肺の拡散能を反映するファクターの導入
- 急性肝炎重症型, 劇症肝炎における組織プラスミノーゲンアクチベーター(t-PA)の血中濃度測定の臨床的意義
- 癌細胞の多様性からみた退形成性膵癌の2例
- 癌抑制遺伝子Klf6のマウスES細胞分化における役割の検討
- オレンジジュース飲用によるHMG-CoA還元酵素阻害薬(プラバスタチン)の薬物動態への影響
- 気分障害における海馬SPECT所見の変化
- 37) 特発性乳頭筋断裂による急性僧帽弁閉鎖不全症の一例
- 胃静脈瘤の治療後にインターフェロン療法を施行し著効が得られた Child-Pugh class B のC型肝硬変の1例
- 大腸癌に対する分子標的療法の現状と問題点
- ペグインターフェロン・リバビリン併用療法におけるリアルタイムPCR法での12週陰性化例に対する60週間投与の治療成績
- 脂肪塞栓症候群による急性肺障害に好中球エラスターゼ阻害剤とステロイド剤が有効であった一例
- 冠動脈ステント留置後の2剤併用抗血小板療法時の消化管出血 (特集 アスピリンとNSAID併用による消化管粘膜傷害)