スポンサーリンク
聖マリアンナ医科大学微生物学 | 論文
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1995年)
- Enterococcus faecium, PRSPおよびMRSAのRP59500に対する感受性と他の薬剤との相関
- MRSA保菌者対策-Mupirocinを中心として-
- 49 抗菌繊維の抗菌効果について(一般演題)
- 49 抗菌繊維の抗菌効果について
- 宿主病態のレベル化を試みる-基本概念と臨床応用-
- カルバペネム薬の適正抗菌療法-宿主の病態評価からみた Empiric Therapy の指標- : 1)宿主病態のレベル化を試みる-基本概念と応用
- 耐性菌感染症ペニシリン耐性肺炎球菌感染症
- A群レンサ球菌の各種病原因子産生能に及ぼすクリンダマイシンの影響
- 今日の耐性菌事情とその臨床
- Imipenem/cilastatin耐性緑膿菌に対するcefepimeの有効性
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について (1996年)
- Trobafloxacin および各種抗菌薬に対する臨床分離菌の薬剤感受性サ-ベイランス
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第18報1996年)その1.感受性について
- 呼吸器由来臨床分離株に対するβ-ラクタム系薬の抗菌活性の比較
- C-242 系統解析を用いた院内感染制御法への応用(分類、系統解析-2,ポスター発表)
- 臨床分離菌株に対するRoxithromycinの抗菌活性
- 妊婦由来B群レンサ球菌の血清型と抗体保有状況
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第18報1996年)その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第18報1996年)その2.患者背景