スポンサーリンク
聖マリアンナ医科大学呼吸器・感染症内科 | 論文
- W3-5 ヒストグラムを用いた気管支超音波画像の質的診断の検討(EBUS-GS,ワークショップ3,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O25-3 気管支腔内超音波断層法を用いた術前診断困難例の検討(EBUS2,一般口演25,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 気管支鏡の適応について
- VW10 硬性鏡下気管縫合術の開発について(ビデオワークショップ,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-4 細径気管支鏡下に菌球を観察しえた肺アスペルギルス症の1例(炎症,ポスター2,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P13-5 EBUS-GS法による診断の工夫 : 導入後成績と手技の変遷(EBUS4,ポスター13,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O26-2 EBUS-TBNA施行時における外筒法の有用性について(EBUS3,一般口演26,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O22-1 気管支狭窄におけるカプノグラフィーを用いた肺換気状態の評価(新技術1,一般口演22,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O14-5 IMSを用いたステント抜去症例の術前・術後の呼気ガス分析(ステント1,一般口演14,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 33.気管支鏡で摘出し得た気管支結石の1例(第143回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 24.胸腔鏡下肺生検で診断されたIgG4関連肺病変の1例(第143回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P3-6 当科で行った気管支鏡検査におけるクリニカルパスの現状(解剖生理その他,ポスター3,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 5.Endobronchial Watanabe Spigot (EWS)による気管支充填術とフィブリノゲン加第XIII因子で改善した気管支胸膜瘻の1例(第143回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- O32-7 喘息およびCOPD患者における専門医と非専門医の医療連携 : 問題点と課題(医療連携,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O5-4 横浜市西部地域における医療連携を利用した気管支喘息患者調査 : アレルギー性鼻炎およびCOPDの合併について(喘息疫学2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ゾレドロン酸からデノスマブへの変更にて骨転移を制御し得た肺扁平上皮癌の1例
- P/O-084 肺血栓塞栓症と気管支喘息・喘息様症状合併症例の検討(喘息関連疾患・好酸球増多疾患,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P/O-381 調剤薬局における吸入指導とその問題点 : 患者アンケートの結果から(患者教育・チーム医療・医療連携,ポスター発表,一般演題)
- 26.左壁側胸膜発生の巨大孤立性肺線維性腫瘍に対して2ポートの胸腔鏡下手術にて切除し得た1例(第145回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- Assay Method for Serum Aminoglycoside by High-Performance Liquid Chromatography
スポンサーリンク