スポンサーリンク
聖マリアンナ医科大学内科学(呼吸器・感染症) | 論文
- 11. Endobronchial Ultrasonography (EBUS)により気管支壁構造を評価できたrelapsing polychondritisの1例(第114回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- Endobronchial Ultrasonography(EBUS) : 今日の臨床応用(気管支鏡セミナーより)
- S3-4 肺末梢病変に対する太径,細径ガイドシース併用気管支腔内超音波断層法の成績(小型肺癌の診断と治療, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 7.肺病変より発見,診断に結びついたPNET(Primitive Neuroectodermal Tumor)の1例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 胸部異常陰影で発見されたPrimitive Neuroectodermal Tumorの1例(関東支部,支部会推薦症例)
- 20.再発性多発軟骨炎による気管気管支軟化症の評価・治療(第122回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- OR8-5 EBUSによるステント留置術術前の気道狭窄の評価法(超音波気管支鏡,一般口演8,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- Y7-7 中枢気道病変の評価における気道内圧測定の意義 : 呼吸器インターベンションへの臨床応用(気道再生及び基礎的研究,要望演題7,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 8. 浸潤性胸腺腫による難治性気道狭窄に対してNitinolステントを留置し自覚症状の改善に至った1例(第123回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-183 心膜開窓術および胸腔腹腔シャント留置術により乳び心嚢水・胸水をコントロールし得た肺癌の1例(一般演題(ポスター) 癌性胸膜炎・心膜炎,第48回日本肺癌学会総会)
- EL4 呼吸器インターベンション(教育講演 呼吸器インターベンション,第48回日本肺癌学会総会号)
- 5.肺結節影精査目的の喀痰細胞診でclass Vと診断され,AFIで高度異型を呈する上皮内病変を発見しPDT治療を施行した1例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- 31.胸腔鏡下タルク散布により良好な癒着を得た悪性胸水の1例(第121回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 21.胸腔鏡下タルク散布による胸膜癒着術(第122回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 4.チタンメッシュ気管形成部位の胸腔外軟化症/胸腔内腫瘍狭窄を発症した食道癌による気管狭窄の1例(第134回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 気道異物"呼吸器内科医の立場から"
- P-41 悪性気道狭窄に対する新しいハイブリッドステント留置の臨床的検討(一般演題(ポスター) 気管支鏡・胸腔鏡による診断と治療2,第48回日本肺癌学会総会)
- O-98 Virtual Bronchoscopic Navigation Systemの臨床での有用性について(一般演題(口演)17 気管支鏡・胸腔鏡による診断と治療1,第48回日本肺癌学会総会号)
- 23. 気管パピローマの1例(第120回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 15. 仮想気管支鏡を用いたナビゲーション下TBLBの有用性について(第120回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
スポンサーリンク