スポンサーリンク
聖マリアンナ医大横浜市西部病院循環器内科 | 論文
- 運動負荷試験で誘発された持続性心室頻拍に関する検討
- 大動脈弁に膿瘍を形成した感染性心内膜炎に高度房室ブロックを合併した一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- III群抗不整脈薬の心房頻脈性不整脈への適応の可能性 : 他剤抵抗性心房粗動の停止・予防成功の1例
- 心筋梗塞症患者における Anaerobic Threshold の経時的推移 : 運動耐容能評価としての有用性について
- 面接調査による高齢者循環器疾患患者における服薬状況
- 68) 両側上肺静脈の部分肺静脈還流異常を合併した心房中隔欠損症の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 気胸を契機に発症したタコツボ型心筋症の1例
- P448 急性大動脈解離におけるせん妄発症要因としての循環動態の検討
- 睡眠不足の呼吸循環動態への影響 : 運動姿勢の違いによる検討
- 30) 易攣縮性の内胸動脈グラフトに対し複数のステント留置が奏功した一例
- 運動負荷試験誘発心室頻拍の臨床的特徴
- フランクXZ誘導から単極胸部6誘導心電図合成の試み
- 0128 慢性睡眠不足時における交感神経刺激心拍応答の変化に対するマグネシウム投与の影響
- 0127 慢性睡眠不足時の自律神経トーヌスの変化が運動耐容能に及ぼす影響について
- 高齢者心筋梗塞患者における運動負荷時神経・体液性因子の特徴
- 健常者におけるsemi-recumbent cycle運動負荷時の呼吸循環動態の検討 : 脳血管障害患者に対する運動療法のための基礎的検討
- P890 慢性睡眠不足時の赤血球内マグネシウム値の低下が運動耐容能に及ぼす影響について
- P881 心不全患者の予後規定因子としての運動負荷指標の選択
- 52)左室自由壁破裂に心室中隔穿孔を合併した急性広範前壁梗塞の1例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 失神を伴う薬剤抵抗性incessant型心房頻拍に対する房室結節アブレーションが有効であった1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会