スポンサーリンク
結核予防会複十字病院内科 | 論文
- 16 肺結核の診断における気管支鏡検査の臨床的意義(気管支鏡診断 4)
- 545 コリン作動性神経のエンドセリン-1誘発性気道収縮における関与について
- 327 CGRPの気管平滑筋収縮作用に対するエンドセリン拮抗剤及び一酸化窒素阻害剤の影響
- 246 トロンボキサン合成酵素阻害剤 (塩酸オザグレル) と乾性咳嗽
- 175 エンドセリン(ET)-A受容体拮抗剤の気道過敏性抑制作用の検討
- 174 モルモット即時型、遅発型喘息反応に対するエンドセリン拮抗剤の効果の検討
- 169 即時型および遅発型喘息反応時の気道におけるNOの生成亢進について
- 94 エンドセリンと遅発型喘息反応
- 12.気管支病変を呈する肺Mycobacterium-avium Complex症の病理学的所見についての検討(第96回日本気管支学会関東支部会)
- D-77 原発性肺非小細胞癌に対するCDDP+UFT+Docetaxel併用療法の第1/2相試験
- 10.肺MAC症診断における気管支鏡検査の意義の検討(第91回 日本気管支学会関東支部会)
- C-9 原発性肺非小細胞癌に対するCDDP+UFT+Docetaxel併用療法の第一相試験(非小細胞肺癌の治療2,第40回日本肺癌学会総会号)
- D-7 非腫瘍性の気管・気管支狭窄に対して、特別に作成した T チューブ型シリコンステントの使用経験(ステント 3)
- マクロファージのIL-12産生を高値に誘導する結核菌体成分の解析
- 289 末梢血と骨髄の好酸球表面抗原を検討し得た好酸球増多症候群(HES)の一例 : 気管支喘息, 慢性好酸球性肺炎と比較して
- 217 ハムスターが原因と考えられた気管支喘息のハムスター除去後の予後の検討
- 8 当院の成人気管支喘息患者の吸入ステロイド薬治療に対する認識および吸入実態の調査検討(ポスターワークショップ15 吸入ステロイドの使い方 : 乳児から老人まで)
- 4. 表面マーカー (1) 好酸球性肺炎と気管支喘息における好酸球表面抗原の比較検討 (5 PIE症候群と好酸球の多様性)
- 202 ハイドロコーチゾンサクシネート塩剤静注により喘息発作の誘発された一例
- 77 遅発型喘息反応の機構 : Nitric oxideによる気道粘膜血管透過性亢進作用の関与について