スポンサーリンク
米子工業高等専門学校建築学科 | 論文
- 505 鳥取県倉吉市S小学校における地域連携型の防災体験学習の取り組みについて : 中山間地域の学校教育施設における防災教育に関する研究 その1(建築計画)
- 229 連続体置換法を用いた学校体育館構造物の地震時最大応答値推定法に関する一考察(建築構造)
- 6004 中山間地域の地震におけるボランティア活動の実態に関する研究 : 新潟県中越地震と鳥取県西部地震におけるボランティア活動の比較(自然災害・複旧復興, 農村計画)
- 6001 新潟県中越地震における住宅再建に関する震災直後の居住者意識 : 中山間地域の地震災害における公的支援策に関する研究(自然災害・複旧復興, 農村計画)
- 自然災害後の被災者再建支援に関する研究 : 平成16年台風23号豊岡水害および新潟県中越地震を通して
- セッション1「こまったこと, たすかったこと」(あれから2年,住まいと暮らしは : 鳥取県西部地震日野町震災シンポジウム2)
- 517 鳥取県西部地震2年後の被災体験の記憶について(建築計画)
- 216 鳥取県西部地震で被害を受けた建物の振動性状について(建築構造)
- 鳥取県西部地震の避難実態にみる学校施設の役割について : 鳥取県日野町の事例(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 276 鳥取県西部地震で被害を受けた建物の弾塑性性状について
- 2.セッション1 : 「その時みんなは…」(特集記事2000年鳥取県西部地震 : 被災地日野町でのシンポジウムから)
- 5440 鳥取県西部地震による病院の被災実態と応急対応について(避難(2),建築計画I)
- 503 鳥取県西部地震による病院の被災実態と避難から再開に至る過程について : 鳥取県西部地震の応急対応に関する研究 3(建築計画)
- 502 鳥取県西部地震による学校の被災実態と避難から再開に至る過程について : 鳥取県西部地震の応急対応に関する研究 2(建築計画)
- 501 鳥取県西部地震の応急対応と避難の概要について : 鳥取県西部地震の応急対応に関する研究 1(建築計画)
- 5254 遠野市の市民センターとカントリーパーク計画におけるネットワークについて : 都市における教育関連施設の複合化に関する基礎的研究(その22)
- 5196 遠野市の市民センター組織における住民団体のネットワークについて : 都市における教育関連施設の複合化に関する基礎的研究(その21)
- 5163 小都市の市民センターの計画にともなう行政組織の改変について : 都市における教育関連施設の複合化に関する基礎的研究(その20)
- 5162 A市における学校とコミュニティセンターの複合形態よりみた利用者及び施設管理者意識の分析 : 学校と地域施設の連携に関する研究-4
- 5161 小中学校と地域施設の建築的複合の現状について : 学校と地域施設の連携に関する研究-3