スポンサーリンク
筑波大学臨床医学系産婦人科 | 論文
- 223 子宮原発悪性リンパ腫の2例
- 子宮頸部原発悪性リンパ腫の1例 : 細胞診材料を用いた免疫グロブリン重鎖遺伝子再構成の検討
- 29 内膜細胞診における内膜腺管と体癌との関係
- 表層上皮性卵巣癌に対する初回化学療法としての Docetaxel/Carboplatin (DC) 療法の検討
- 148 がん告知はどうあるべきか : 患者・家族の意識の差
- 50 子宮内膜症における卵巣癌発生のリスク
- 404 ヒト妊娠子宮平滑筋収縮におけるエンドセリン受容体の役割
- 65 Disease Oriented Screening System(DOSS)による卵巣漿液性癌に対する有効薬剤の選択
- 子宮頸部すりガラス細胞癌における腫瘍熱とサイトカイン産生能(第5群 子宮頸部悪性腫瘍5)
- S2-4 子宮頸部前癌病変のリスク評価 : 腫瘍性異型とウイルス性非腫瘍性変性異型の鑑別(細胞診とHPV-DNA検査に基づく子宮頸部前癌病変の取り扱い,シンポジウム2,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 1 高危険群HPVタイプの存在を示唆する細胞診断学的所見の検討
- 374.子宮癌検査を契機に発見されたPeritoneal Carcinomaの一例(卵巣7)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-76 3D Computer Graphicsを応用した病理組織解析
- ニトログリセリン投与効果の評価としての血小板cGMP測定の有用性
- 婦人科悪性腫瘍における静脈血栓症-術前スクリーニングと対策
- 卵巣癌細胞株におけるヒト中皮細胞との接着性およびヌードマウス腹膜播種形成能との関係(第64群 卵巣腫瘍2)
- 6 Film in situ zymography法(FIZ法)の子宮頚部捺印細胞診への応用
- 279. 子宮癌集団検診における閉経後高エストロゲン性背景の意義(子宮頸部XII)
- 317 閉経後婦人における高エストロゲン血症の本態
- 219 膵Solid-pseudopapillary tumorの一例(消化器2(6),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)