スポンサーリンク
筑波大・生物科学 | 論文
- 枯草菌Bacillus subtilis染色体DNA(20°-36°領域)の構造と機能解析
- 枯草菌リンコマイシン耐性ペロンImrABの発現機構の解析
- 枯草菌ゲノム23^○-40^○(amyE-srfA領域)の構造解析
- 脳に存在する高分子量アクチン結合性蛋白質の精製およびアクチンとの相互作用(生理学)
- 脳に存在する高分子量アクチン結合性蛋白質(生化学)
- チューブリンとミオシンの相互作用(生化学)
- キイロショウジョウバエの生殖細胞形成能を欠く突然変異gs(1)N26の卵の生殖細胞質の解析(発生学)
- 生殖組胞を形成しない突然変異gs(1)N26の初期発生(発生学)
- キイロショウジョウバエの"grandchildless" mutantsの発生学的解析(発生学)
- キイロショウジョウバエの"gandchildless" mutantの単離(遺伝学)
- β-サイクロデキストリン合成酵素遺伝子のC末端側欠損変異株の解析(微生物-遺伝子(構造, 発現, 制御)-)
- 152 Protein Aと融合したVIP-Glyの枯草菌による分泌生産とコハク酸による融合蛋白質安定化機構の解析
- 17. 二次元電気泳動法によるナタマメギセルの 3 型の類縁関係の検討(平成 3 年度総会(鳥羽市)研究発表要旨)
- 9. 二次元電気泳動法による日本産背楯目 4 種の心臓筋肉タンパク質成分の比較(平成 3 年度総会(鳥羽市)研究発表要旨)
- アガロ-ス・アクリルアミド2次元電気泳動法--細胞の全タンパク質分析のために
- A4 二次元電気泳動法による Luchuphaedusa 属数種の類縁関係の検討(日本貝類学会 61 年度総会)
- 4種のカブトガニのトロポミオシンの免疫学的並びに電気泳動的類似性(遺伝学)
- 筋肉蛋白質成分よりみたカブトガニ系統の考察(分類・系統学)
- マルハナバチ一斉調査(第二報)
- 38. カワザンショウ科へさらに珍奇な 1 属 : 従来ヤマタニシ科とされてきた Ditropisena Iredale, 1933(腹足綱 : 新紐舌目 : リソツボ超科)(平成 6 年度大会(東京)研究発表要旨)