スポンサーリンク
筑波大・生物科学 | 論文
- アメフラシ神経節細胞の自発活動におよぼす通電の効果(生理学)
- ショウジョウバエ成虫に過剰な機械刺激受容感覚器(剛毛)が形成される突燃変異256の解析
- アフリカツメガエルCortactinのcDNAクローニング
- マウスcortactin転写産物の2つのアイソフォーム
- ショウジョウバエ感覚器形成に関与する遺伝子ネットワークの解析
- ショウジョウバエ初期胚において, 近紫外線の表層への照射は, 核分裂を阻害する。(発生学)
- マルハナバチ一斉調査(第四報)
- ファイブロネクチンの機能的ドメイン構造(生理学)
- A116 外来昆虫リスク評価シリーズ1 : マイクロサテライトDNAを用いた社会性昆虫の巣数推定(一般講演)
- E105 マメゾウムシにおけるコンテスト型競争の進化 : ESSと個体ベースモデル(動物行動学・行動生態学)
- F201 マイクロサテライトDNAを用いたマルハナバチの巣数推定アルゴリズムの構築(一般講演)
- 傷害誘導性ACC合成酵素の誘導機構に関する研究
- 血液凝固蛋白質(coagulogen)を分子指標にした現存カブトガニ4種の系統解析(分類・系統学)
- Tetrahymena thermophilaの細胞分裂に関する温度感受性突然変異株の性質について(生化学)
- 光学的計測法による昆虫の中大脳における匂い情報処理の時空間的解析(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- A3 ナタマメギセル Luchuphaedusa ophidoon の 2 型に関する分類学的検討(日本貝類学会 61 年度総会)
- 13. カミムラカワゲラ(昆虫綱,〓翅目)の胚子発生(動物分類学会第19回大会記事)
- ヒトツモンイシノミ(無翅昆虫類・イシノミ目)の胚膜形成 : 他の昆虫類と多足類との比較(分類・系統学)
- イシノミPedetontus sp.の中腸上皮形成(無翅昆虫亜綱, イシノミ目)(分類・系統学)
- 82.シロイヌナズナ切断花茎の組織癒合にはオーキシンとエチレンのシグナリングが必要である(口頭発表)