スポンサーリンク
筑波大・物理 | 論文
- 回転系でのself-consistencyの役割(高スピン核構造への微視的アプローチ,研究会報告)
- Particle-Collective Couplingに基いた集団運動理論(Interplay of Collective and Independent-Particle Modes,核内運動モードの集団性,研究会報告)
- 原子核のPairモードの新しい取扱い(原子核の高スピン状態の理論的研究,研究会報告)
- クランキング模型について(原子核の高スピン状態の理論的研究,研究会報告)
- 30a-K-13 Moの格子間原子の拡散について
- 27a-X-18 AgBr微結晶中の量子サイズ効果を示す励起子の発光緩和
- 5a-W-3 NbCl_5のNQRによるTi
- 27aXT-11 LHC計画アトラス実験におけるVV>H>WW/ZZチャンネルによるヒッグス粒子探索
- 地域EHRと健康ITカードを用いた災害 : 被災者情報システム
- コルトロンイオン源内におけるC^+_のC_2放出(原子核とマイクロクラスターの類似性と異質性,研究会報告)
- IT活用による地域医療連携の展開-ここまで来た診療所電子カルテ- : IT化クリニックに患者が来院したら
- 14aSK-4 SLHC用プラナー型ピクセル検出器の性能評価(14aSK 次世代コライダー検出器・回路・陽電子源,素粒子実験領域)
- 26a-T-12 低温陽子線照射したMoの内部摩擦測定
- フェルミオンを含む系のスペクトル変換(場の理論,基研研究会「ソリトン系のダイナミクスとそれに関するカオスの問題」,研究会報告)
- Superspace Formulation of Classical Spectral Transformation Method for the Massive Thirring Model(V.場の理論・統計力学,ソリトン系のダイナミクスとそれに関するカオスの問題,基研長期研究会報告)
- スピン3/2粒子の正準量子化((I)「場の理論」研究会,1979年原子核三者若手夏の学校・研究会(素粒子論),研究会報告)
- ある複合病院における情報の電子化検討の意義 : 業務と情報流通連関の可視化・評価を軸とする組織的業務改善活動
- 27p-D-3 O_2のVUV光によるPhoto ionの測定
- 27p-D-2 XUV領域のCOの光イオン化
- 5p-W-8 VUV域でのSF_6のイオン化効率の測定
スポンサーリンク