スポンサーリンク
竹中大工道具館 | 論文
- 9036 紫禁城東南区域の復原考察 : ヴィエトナム・フエ・阮朝王宮の復原的研究(その66)(建築歴史・意匠)
- 9053 ヴィエトナムにおけるヴォーバン式城塞 : ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究(その85)(建築歴史・意匠)
- 9056 ものさしについて(IV) : ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究(その88)(建築歴史・意匠)
- 9005 乾成宮の復原的研究(IX) : ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究(その96)(建築歴史・意匠)
- 9004 乾成宮の復原的研究(VIII) : ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究(その95)(建築歴史・意匠)
- 縄文時代の建築技術 : 桜町遺跡大型高床建築の復元について(建てる、築く)
- 建築部材加工技術と道具 : 石器の性能(復元の諸問題)(古代建築の復元)
- 近世の建築用の斧について--文献をはじめとした関連資料の調査報告 その1
- 近世の建築用刀子系道具について--伝世品をはじめとした関連資料の調査報告 その7
- 近世の建築用墨掛道具について--伝世品をはじめとした関連資料の調査報告(その6)
- 史料にみられる木造架構 : ヴィエトナム/フエ・阮朝王宮の復原的研究(その58)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 近世木割書『柏木伊兵衛政等秘伝書』五巻(その1)第一巻「御所様」(上)
- 河内家と英勝寺, 浪川幹夫:[『鎌倉』第99号, 鎌倉文化研究会, pp.31-56, 2004.12](建築歴史・意匠,文献抄録)
- 9007 勤政殿の復原的研究(VIII) : ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究(その98)(建築歴史・意匠)
- 9006 勤政殿の復原的研究(VII) : ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究(その97)(建築歴史・意匠)
- 9051 勤政殿の復原的研究(VI) : ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究(その83)(建築歴史・意匠)
- 9004 『木砕之注文』を通してみた室町中期高良大社本殿平面形式の復原(建築歴史・意匠)
- 京城の配置計画についてII : ヴィエトナム/フエ・阮朝王宮の復原的研究(その57)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 午門について : ヴィエトナム/フエ・阮朝王宮の復原的研究(その59)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 9052 隆安殿について(II) : ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究(その84)(建築歴史・意匠)