スポンサーリンク
立正大学仏教学部 | 論文
- 人文科学研究所共同研究B「身体論グループ」19年度研究活動報告
- 法華経成立における常不軽菩薩品の一ツの意義
- 日本三論宗と新羅仏教
- 日本浄土宗諸師の元曉引用章疏にみられる若干の問題点
- 元暁の著述に関する私見
- 『花郎世紀』における諸問題
- 新羅円光法師伝再考 : 円光の生没年代について
- 新羅の仏教公認と受容形態に関する一考察
- 「花郎世紀」にみられる新羅仏教事情
- 元暁著述における天台の影響について
- 『アビダルマのともしび』第2章根品(4)(中村瑞隆先生追悼号)
- 中村瑞隆博士の思い出(中村瑞隆先生追悼号)
- 『アビダルマのともしび』第5章随眠品翻訳研究(1)
- 「アビダルマのともしび」第1章界品翻訳研究
- 中村瑞隆著「ほんとうの道『法華経』」
- 公開講演 有部を巡る諸問題
- 桜部建著「倶舎論」仏典講座十八
- 「アビダルマディ-パ」業品の検討-1-
- 「アビダルマディ-パ」における仏道の体系--大乗批判を中心として (仏道の体系)
- 四沙門果説の成立について (仏教における修行とその理論的根拠)