スポンサーリンク
立命館大学文学研究科 | 論文
- 英語のダミー動詞doについて : 挿入されるのか,基底生成されるのか
- 日英語の動詞屈折辞の相違点
- ガ格目的語構文の分析 : 起源的意味からのアプローチ
- ハイデガーの主観性批判をめぐる一考察
- 彙報
- 総括
- 狭衣物語巻四飛鳥井女君詠二首における異文 : 諸本間の異同と本文の解釈
- 中世後期の京都今宮祭と上京氏子区域の変遷--そこに顕現する空間構造に着目して
- 執行規制からみた近世京都の六斎念仏
- 近世京都六斎念仏の再考--遊芸の付加を禁止する規制に着目して
- 「雑沓」系列の射程 : 宮本百合子「雑沓」「海流」「道づれ」と社会主義リアリズム
- 『源氏物語』の方法 : 空蝉の処世と「帚木三帖」の展開
- 康永三年における室町幕府引付方改編について (杉橋隆夫教授退職記念論集)
- 能勢克男の小型映画『疏水 流れに沿つて―』論 : 近代都市京都への映画的考察 (2010年度萌芽的プロジェクト研究B4 「占領開拓期文化研究会」 研究報告 〈占領・開拓期〉の記録と表現:文学および映像表現を中心に)
- 顔と職業の印象一致度が人物の認知に及ぼす影響
- 交野の御狩 : 御鷹飼・鳥柴を中心として
- 終戦直後の関西雑誌メディア (2010年度萌芽的プロジェクト研究B4 「占領開拓期文化研究会」 研究報告 〈占領・開拓期〉の記録と表現:文学および映像表現を中心に)
- 鈴木大の情報探索活動 : ポサドニック号事件を事例に (2010年度萌芽的プロジェクト研究B6「後期水戸学史料研究会」 研究報告 水戸藩と幕末の政治情報)
- 鷹書(たかしょ)における恋と女の秘伝 : 『女郎花物語(おみなえしものがたり)』を端緒として (もう一つの古典知 : 前近代日本の知の可能性)
- 宝亀年間の対外政策と大宰府外交 : 宝亀五年五月十七日太政官符を手掛かりとして (杉橋隆夫教授退職記念論集)